オクトパスとPayPayが連携、日本国内での即時決済が可能に

オクトパスとPayPayが連携、日本国内での即時決済が可能に

香港八達通(以下「オクトパス」)は10月2日、日本の携帯即時決済サービス「PayPay」と連携することを発表した。本連携により、香港からの旅行客は、オクトパスアプリを通じて、日本国内のPayPay加盟店での店頭決済が可能となり、支払いの利便性が向上する。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん:
オクトパスとPayPayの連携、これはインバウンド需要を見越した賢い動きですわね。香港からの旅行客が日本でそのままスマホ決済できるのは、利便性の向上に大きく貢献しますわ。

セカくん:
すごいっすね!為替レートも即時表示されて、手数料もゼロって…旅行者にはめちゃくちゃありがたいサービスっすよね!

コネ姉さん:
ええ、決済時に香港ドルから日本円へ即時両替されるのも特徴的ね。オクトパスアプリの「旅行」欄を通じて、シームレスに使えるのがミソですわ。

ボス:
ふむ…でも、実際にどこで使えるんだ?PayPay加盟店ってそんなに多いのか?

コネ姉さん:
はい、日本全国で約400万以上のPayPay加盟店があって、店頭には「PayPayマネー」アイコンが掲示されているの。それを目印にすればOKよ。

セカくん:
QRコード決済って、香港でも一般的なんすか?オクトパスって交通系カードのイメージしかなかったけど…

コネ姉さん:
最近はアプリ化が進んでいて、交通だけでなくリテールや飲食でも使えるのよ。オクトパスウォレットの普及で、モバイル決済のハブになりつつあるわね。

ボス:
で、利用限度額があるってのは…旅行者にとってはちょっと不便じゃないのか?

コネ姉さん:
ウォレットの種類によって1日最大3万香港ドルまで利用可能よ。日本円で約60万円。一般的な観光やショッピングには十分な上限ですわ。

セカくん:
オンライン決済にも今後対応するって話もありましたよね?そうなったらさらに便利っすよね!

コネ姉さん:
その通り。黎家聰氏のコメントにもあったけど、今後は旅行者が日本のECでも買い物できるようになる可能性があるの。越境ECの活性化にもつながりそうね。

ボス:
ふむ…しかし、日本の店側は対応できるのか?外国人が増えるとトラブルも起きそうだが…

コネ姉さん:
そこはPayPayの既存システムを使ってるから、新たな機器導入は不要なの。レジ操作もほぼ変わらないから、現場の負担も少ないと考えられるわ。

セカくん:
日本側としても、PayPayがインバウンド対応っていう武器を手に入れたってことっすよね!観光立国戦略にも合致してる!

コネ姉さん:
ええ、訪日香港人の利便性向上と同時に、日本側のキャッシュレス促進、インバウンド対応の強化、すべてにメリットがあるの。まさにWin-Winの連携ですわ。

ボス:
なるほどな…昔の旅行とは時代が違うってことだな。現金両替せずに観光できるなら、財布いらん時代が来るかもしれん…というわけだ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

オクトパスとPayPayが連携、日本国内での即時決済が可能に

オクトパスとPayPayが連携、日本国内での即時決済が可能に

香港八達通(以下「オクトパス」)は10月2日、日本の携帯即時決済サービス「PayPay」と連携することを発表した。本連携により、香港からの旅行客は、オクトパスアプリを通じて、日本国内のPayPay加盟店での店頭決済が可能 […]