米国のドナルド・トランプ大統領は10月10日、SNS投稿を通じて、中国の希土類(レアアース)の輸出管理措置への対抗措置として、11月1日から中国に100%の追加関税を課すとともに、重要ソフトウエアの輸出管理措置を適用する意向を表明した。
中国政府は10月9日に、レアアースおよび関連製品・材料・技術の輸出管理を強化する措置を発表した。
中国政府は10月9日に、レアアースおよび関連製品・材料・技術の輸出管理を強化する措置を発表した。
香港八達通(以下「オクトパス」)は10月2日、日本の携帯即時決済サービス「PayPay」と連携することを発表した。本連携により、香港からの旅行客は、オクトパスアプリを通じて、日本国内のPayPay加盟店での店頭決済が可能 […]
日本の国税庁は、2025年10月1日付で「京都」「鳥取」「福岡」を清酒区分において、酒類の地理的表示(GI:Geographical Indication)登録産品情報として公示した。2025年では、6月20日付の「青森 […]
作物残りかすから完全有機・生分解性を有する超吸水性ポリマーを製造・販売するEFポリマー(本社:沖縄県恩納村)は9月30日、シリーズBラウンドのセカンドクローズとして第三者割当増資を実施し、資金調達を完了した。新規・既存投 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:トランプ大統領が中国のレアアース輸出管理への対抗として、100%の追加関税を発表しましたわね。これで多くの品目の対中関税率は155%に達する見込みですの。
セカくん:155%っすか!? ほぼ輸入止まっちゃうレベルじゃないっすか!でも、なんでレアアースなんすか?
コネ姉さん:レアアースは電気自動車や半導体、風力発電などの“戦略資源”ですの。中国が世界供給の約7割を握っているため、米国は安全保障リスクと見ているんですわ。
ボス:ふむ…だが100%の追加関税とは、まるで経済戦争だな。APECでの首脳会談も中止の可能性があるそうじゃないか。
コネ姉さん:ええ、トランプ氏は「会談の必要性は失われた」とまで発言しましたの。外交的緊張が一段と高まっていますわ。
セカくん:しかも輸出管理も強化するって…半導体とかソフトウエアにも影響出るんすか?
コネ姉さん:その可能性がありますわ。特に“設計ソフト”やAI関連技術など、最先端分野での取引制限が予想されますの。
ボス:なるほど、中国も反撃しているようだが、FDPRという言葉が出ていたな。あれは何だ?
コネ姉さん:米国の輸出管理規則を外国にも適用する仕組みですわ。CSISは今回、中国が同様のルールを初めて導入したと分析していますの。
セカくん:つまり、中国が“米国式の規制”で逆襲してるってことっすね!すごい構図っす。
コネ姉さん:まさに「経済安全保障」「輸出管理」「サプライチェーン分断」がキーワードですわ。どちらも戦略資源を武器にしている構図ですの。
ボス:ふむ…企業としてはどちらの国にも依存しすぎない体制づくりが求められるというわけだな。
セカくん:日本企業も原材料調達とか影響ありそうっすね。レアアースはモーターとか電池にも使われるし。
コネ姉さん:そうですわ。「調達多様化」「リサイクル技術」「代替素材開発」が今後の競争力のカギになりますのよ。
ボス:なるほど。米中の対立は単なる貿易問題ではなく、テクノロジーと資源の主導権争いというわけだな。