全米小売業協会(NRF)と物流コンサルタント会社のハケット・アソシエイツが発表した「グローバル・ポート・トラッカー報告」(9月9日)によると、7月の米国小売業者向けの主要輸入港の輸入コンテナ量は、前月比20.1%増、前年同月比1.8%増の236 万TEU(1TEUは20フィートコンテナ換算)となった。


米国のトランプ政権は10月29日、韓国と先端技術協力に関する覚書を締結したと発表した。また、米国と韓国の双方向の投資などに関するファクトシートも発表した。一方で、調整が進められていた米国による追加関税や、韓国による対米投 […]
ジェトロは10月20日、長野県諏訪市、同県産業振興機構とともに、食品関連産業の海外販路開拓の促進に向け、海外展示会を有効活用するための商談スキルアップセミナーを駅前交流テラス「すわっチャオ」(諏訪市)で開催した。 引用元 […]
インド最大級の水・廃棄物処理技術に関する展示会「IFAT India」が10月14~16日、インド西部のムンバイで開催された。主催者の発表によると、12回目となった今回は30カ国以上から560社を超える企業が出展し、来場 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん
米国の7月の輸入コンテナ量が236万TEUと、前月比20.1%増で2022年5月以来の高水準になったのは、8月の相互関税発動を前に、小売業者が前倒しで在庫確保に動いたからね。でも、それは一時的な数字で、秋以降は急減の見通しなのよ。
セカくん
なるほどっす…関税を避けるために「先に仕入れとけ」って動きがあったんすね。でも、年末にかけてこんなに減るって相当ヤバくないっすか?
コネ姉さん
ええ、9月は前年同月比で6.8%減、12月には20%減と大幅な落ち込みが予測されてるわ。しかも2025年全体でも前年比3.4%減、輸入冷え込みの影響は無視できないわね。
ボス
ふむ…関税の影響がそんなに大きいとはな。どんな品目が特に打撃を受けてるんだ?
コネ姉さん
デカルト社の報告では、中国からの輸入で特にアルミ製品、衣類、履物が減少しているの。家具や玩具、電気機械も落ち込んでるから、日常品も広範囲で影響を受けてるわ。
セカくん
ってことは、小売業者も商品確保が難しくなるし、消費者も価格上昇や品薄に直面しそうっすね?
コネ姉さん
その通り。ジョナサン・ゴールド氏も「長期計画が立てられない」と危機感を示していたわ。貿易政策の不透明さが、サプライチェーン全体を揺るがしてるのよ。
ボス
最高裁で関税措置の適法性も争われてるようだが、それが決着しないと企業も身動き取れんだろうな。
コネ姉さん
まさにそれが“継続的な不確実性”の正体ね。政策次第で関税率も流通コストも変わるから、どの業界も戦略を立てにくい状況なの。
セカくん
それにしても、インフレと消費冷え込みが一緒に来ると、小売は本当に厳しくなりそうっす…
コネ姉さん
年末商戦に向けて支出を控える動きも懸念されていて、企業はプロモーションや在庫戦略を根本的に見直す必要があるわね。
ボス
ふむ…物流の数字を見るだけで、経済全体の温度がよく分かるもんだな。
コネ姉さん
その通りですわボス。貿易量の変化は、消費、雇用、製造業、政策リスクすべてにリンクしてる。だからこの「港の数字」は、いわば経済の体温計なのよ。