米国自動車市場の統計を提供するモーターインテリジェンスの発表(9月5日)によると、8月の米国新車販売台数は前年同月比3.8%増の148万1,807台となった。

最新の半導体技術に関する国際会議「ホットチップス2025」が8月25~26日、米国カリフォルニア州のスタンフォード大学で開催された。同会議は1989年の創設以来、基調講演や研究発表、各社の最新製品発表や展示ブースを通じて […]
ヤマハは8月25日、エジプト教育・技術教育省と公教育における音楽教育の普及と質の向上を目指し、覚書(MOU)を締結したと発表した。MOU締結により、エジプトの一般公立小学校100校で、リコーダーを用いた音楽教育の試験導入 […]
中国江蘇省蘇州市の蘇州工業園区は8月27日、ドイツ自動車部品大手ボッシュ傘下の博世汽車部件(蘇州)と、インテリジェントドライビングの制御システムに係る中国国内での産業革新プロジェクトに関する協力覚書を締結したと発表した。 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 8月の米国新車販売は148万台で前年比3.8%増。駆け込み需要でクリーンビークル(CV)シェアが過去最高12%に達したのが注目点ですわ。
セカくん: 税額控除が9月末で切れるから一時的に伸びたってことっすね?その後は落ち込みリスク大きいっすか?
ボス: ふむ…EV需要が下がれば在庫が積み上がるんじゃないか?価格も結局上がるというわけだな。
コネ姉さん: 実際、関税でコストは上昇中。平均販売価格は4万8,841ドルで横ばい傾向ね。ただ補助金効果が切れるとCVは減速が避けられませんわ。
セカくん: メーカー別ではトヨタがSUV好調で伸びてますよね?GMもBEVが増加分の7割を占めたって面白い!
ボス: 逆にステランティスやホンダは落ち込んでいたな。ガソリン車頼みの部分が響いたんだろう。
コネ姉さん: そうですわ。ホンダはHEVとBEVがプラスでしたが、ガソリン車減少が響きましたの。電動化シフトの遅れが課題ね。
セカくん: CVシェア12%って2018年以降最高っすよね?駆け込みとはいえ市場の地殻変動を感じる!
ボス: だが専門家は「短期的に販売減」と言っていたぞ。本当に成長市場なのか疑わしいな。
コネ姉さん: 短期は調整期でも、中長期は楽観視されていますの。特に充電インフラ拡大や価格低下で需要は底堅いですわ。
セカくん: 日本メーカーもSUV+電動車の組み合わせで強化すれば、米市場でまだチャンスありっすね!
ボス: ふむ…結局は価格、補助金、関税の三拍子が左右する。政策依存が大きい市場というわけだ。
コネ姉さん: まさに政策リスクと市場成長の両面を見極める必要がありますわ。戦略次第で日系メーカーの伸びしろは十分ですのよ。
セカくん: わくわくする!補助金後のEV市場、どう動くかが最大の見どころっすね!
ボス: なるほど…嵐の後の市場をどう読むか、それが勝負どころだな。