ボゴタでポップカルチャーイベント「コミックコン・コロンビア」開催

ボゴタでポップカルチャーイベント「コミックコン・コロンビア」開催

コロンビアのボゴタ市内で6月27日から30日にかけて「コミックコン・コロンビア(Comic Con Colombia)」が開催された。同イベントはアニメや映画、漫画、コミック、ゲーム、コスプレなどポップカルチャーに関するもので、17回目の開催となった。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん: ボゴタのコミックコンに3.6万人来場。米大手と日本アニメの正規グッズが競演、ポップカルチャー熱沸騰ね。

セカくん: 来場チケット約1,368円で学生休暇直撃っすか!物販売上の伸び率と市場規模が知りたいっす!

コネ姉さん: 出展200社、平均購買単価は5万ペソ超と推計。マンガグッズは会期4日で約2億円規模ですわよ。

ボス: 海賊版が横行すると聞くが、正規品に客が流れる理由は何だか?

コネ姉さん: 正規ライセンス証明と限定版が差別化。SNS拡散で希少価値訴求し購買を誘導したというわけね。

セカくん: 日本出版社は直接出展してないっすか?ライセンス交渉の余地がありそうでワクワクする!

コネ姉さん: 現地出版社がNARUTO、ONE PIECE、呪術廻戦を大量搬入。新作は楽屋のひとりごと。電子配信契約はまだ手薄ですわ。

ボス: メデジン開催は11月。地方景気にも波及効果ありそうだな。

コネ姉さん: メデジンはITクラスターが強み。eスポーツ連動イベントを計画中でスポンサー枠が拡大中ね。

セカくん: ライブ配信サービスKICK参入は新規収益モデルっすか?広告とサブスクのハイブリッド狙い?

コネ姉さん: 会場から推し活ライブ配信。視聴課金でARPPU向上。映画会社は試写会でIP認知強化も図るわよ。

ボス: チケット価格も上がると庶民離れが懸念だ。持続性はどう見る?

コネ姉さん: 週末5.8万ペソでも家族層来場。分割払いと早割導入で回避策。スポンサー比率を上げて価格抑制を狙うわ。

コネ姉さん: ポップカルチャー需要は都市横断へ拡大。正規ライセンスとデジタル配信が次の稼ぎ頭。今から布石よ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

メルツ政権発足100日、投資加速を強調も、評価は割れる

メルツ政権発足100日、投資加速を強調も、評価は割れる

ドイツのフリードリヒ・メルツ首相率いる新政権は8月13日、発足から100日を迎え、政府は「第一歩は踏み出した」と題する総括を公表した。投資や成長戦略の基盤整備を進め、秋以降はプランの実現を加速するとした。 引用元 JET […]