日本の赤澤亮正経済再生相は6月27日、米国商務省のハワード・ラトニック長官と米国の関税措置に関する協議を行った。6月は6日に行った5回目の協議、14日に行った6回目の協議に続き、今回で7回目となる。

ジェトロは7月2日から8日にかけて、経済産業省、外務省とともに、日本企業10社からなるビジネスミッションをウクライナの首都キーウおよび同国西部のリビウに派遣した。ミッションには、ウクライナの復旧・復興に特に関心の高い日本 […]
チェコの産業貿易省と運輸省、日本の経済産業省、ジェトロは6月26日、プラハ市内で「日・チェコビジネスフォーラム」を共同で開催した。主にエネルギーや運輸分野における協業促進を目的に、両国の政府や企業の関係者約130人が出席 […]
在英国日本大使館、日本協会、在英日本商工会議所、英国ビジネス・通商省(DBT)、ジェトロは7月14日、ロンドンで日本企業を対象に産業戦略の説明会を開催した。本イベントは、DBTと経済産業省の間で3月に開催された日英戦略経 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:えっ、日本とアメリカ、関税でもう7回も協議してるんすか!?なんかすごく緊迫してません?
コネ姉さん:ええ、アメリカは相互関税の一時停止措置の期限が7月9日に迫っていて、各国との交渉を急いでるのよ。日本もその対象なの。
ボス:ふむ…それで、交渉がうまくいかないとどうなるんだ?
コネ姉さん:交渉がまとまらなければ、米国が最大10%の関税を課す可能性があるわ。逆に、一時停止期間が延長される国も出てくるみたい。
セカくん:関税って貿易だけじゃなく、経済安全保障や非関税措置まで絡んでるんすね!日本としても簡単には譲れないっすね!
コネ姉さん:そうなの。赤澤経済再生相も経済安全保障面の協力まで視野に入れてるから、単なる関税交渉以上の意味を持ってるのよ。
ボス:ところで、カナダにはトランプ大統領が怒ってたようだが、デジタルサービス税の件か?
コネ姉さん:その通りよ。トランプ大統領は即時協議停止を宣言して、新たな関税をかけるぞと警告してるわ。強硬な対応ね。
セカくん:このままだと、日本もそういうリスクに巻き込まれる可能性あるっすか?例えば自動車とか…。
コネ姉さん:十分あり得るわね。日本製品への高関税が再開されると、自動車産業などの主力輸出産業に打撃になるから要注意よ。
ボス:なるほど…そうならんように、うまく交渉してもらいたいもんだな。で、日本はうまくまとめられるのか?
コネ姉さん:まだ不透明だけど、日米双方にとって利益となる合意を目指すと確認してるから、少なくとも対立よりは協調を目指してるわ。
セカくん:7月9日まであとわずかっすね!これって、企業のサプライチェーン戦略にも影響ありそうっす!
コネ姉さん:まさにその通り。交渉の行方次第で物流や調達コスト、投資判断が左右されるから、企業もニュースをしっかりチェックしてるはずよ。
ボス:ふむ…こりゃ夏までは目が離せんというわけだな。経済も外交も、やっぱり連動して動いてるんだな。