チリ中央銀行は6月24日付プレスリリースで、中銀創立100周年の記念硬貨として、アンデス山脈をデザインした100ペソ(約15円、1ペソ=約0.15円)硬貨を発行すると発表した。発行枚数は3,000万枚で、7月21日以降、各金融機関などを通じて流通させるとしている。現在流通している100ペソ硬貨もそのまま使用できる。

韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は8月25日(現地時間)、米国首都ワシントンのホワイトハウス・オーバルオフィスにおいて米国のドナルド・トランプ大統領と、対面としては初めての韓米首脳会談を行った。韓国大統領室は、首脳会 […]
中国の上海久光百貨静安寺店において8月2日から17日まで、輸入文具博「優你客輸入文具博2025(J-school輸入文具展)」が開催された。ジェトロ上海事務所とUNIZAKKAを展開する上海百代文化体育用品が共催した。 […]
ジェトロは8月19日、「南アフリカ共和国における若年層の消費動向調査」を公表した。同調査では、統計や若年層に対するアンケート結果に基づいて、南アにおける若年層の生活、価値観、消費活動の特徴や傾向などを概説した。 同報告書 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:チリの中央銀行創立100周年記念硬貨!アンデス山脈がデザインされた100ペソ硬貨ってカッコいいっすね!現金ってまだそんなに使われてるんすか?
コネ姉さん:ええ、チリでは小額決済では現金、高額ではデビットカードという使い分けがされているの。特に1万ペソ(約1,500円)以下では現金の利用が多い傾向ね。
ボス:ふむ…でもカードの方が便利じゃないのか?
コネ姉さん:たしかに便利ですが、交通機関の支払いでは55.7%が現金なの。地域によってカードが使えないケースもあるのかもしれませんわね。
セカくん:記念硬貨って流通もするんすか?コレクション用かと思ってたっす!
コネ姉さん:今回は3,000万枚発行されて、流通目的ですわ。つまり、普段使いできる記念硬貨ということなのです。
ボス:100ペソって日本円にして15円か…安いけど、記念に持っとくにはいいかもな。
コネ姉さん:そうですわね。アンデス山脈の象徴性もあり、愛国心や観光資源のPRにもつながるのです。
セカくん:あっ、じゃあこの記念硬貨って、観光客にもアピールポイントになるっすね!
コネ姉さん:その通りですわ。チリ観光や文化ブランディングにも活用できるツールになり得ますの。
ボス:うーん、チリって堅実だな。カード社会でもちゃんと現金も活かしてるわけだ。
コネ姉さん:そうね、デジタル化と現金流通のバランスが取れている点も、チリ経済の特徴といえるのですわ。
セカくん:他の国でも記念硬貨でPRしてるところってあるんすか?
コネ姉さん:ええ、たとえばカナダやオーストラリアも国家行事や自然遺産を記念硬貨に採用していて、ブランディングに一役買っているのよ。
ボス:なるほどな…日本もやればいいじゃないか。富士山とかで。
コネ姉さん:実は日本も地方自治体の記念硬貨などを発行してますわよ。あまり流通していないから知られてないだけかもしれませんの。