オープン・イノベーションとスタートアップの欧州最大級の展示会「ビバ・テクノロジー2025」が6月11~14日にパリで開催された。主催者発表によると、第9回の今回は来場者が過去最多となる18万人を超え(前年比約9%増)、120カ国以上から1万4,000社を超えるスタートアップが出展し、3,600以上の投資家や投資ファンドが参加した。

ジェトロは6月18日、米国ボストン市で6月16~19日に開催されたバイオ分野で世界最大級のビジネスマッチングイベント「BIO International Convention 2025」に合わせ、日系バイオテックスタート […]
チェコ第2の都市ブルノ市の国際展示場「ブルノ展示場(BVV Trade Fairs Brno)」は6月18日、大阪・関西万博のチェコパビリオンにおいて、セミナー&ネットワーキングイベント「チェコ・ブルノ-中欧におけるグロ […]
オープン・イノベーションとスタートアップの欧州最大級の展示会「ビバ・テクノロジー2025」が6月11~14日にパリで開催された。主催者発表によると、第9回の今回は来場者が過去最多となる18万人を超え(前年比約9%増)、1 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
今年の「ビバ・テクノロジー2025」、来場者18万人超えって…まさに欧州最大級のスタートアップ展示会になったわね。日仏の連携もかなり活発でしたわ。
セカくん:
エヌビディアとミストラルAIの提携って、フランスのAI戦略にとっても大きな意味があるんすか?
コネ姉さん:
ええ、マクロン大統領はフランスの「技術主権」を強化すると発言していたわ。AIデータセンターやクラウド基盤などの自立が鍵になるのね。
ボス:
ふむ…その規模のイベントで、日本企業も出てたのか?ちゃんと存在感は出せたのかね?
コネ姉さん:
しっかり出せましたわよ。ジェトロと4自治体が協力してJapan Villageを構築し、AI・ロボティクス・サステナ分野で合計2,200件以上の商談に成功したの。
セカくん:
J-Bridgeのリバースピッチも気になりますね!大手企業がスタートアップに自社課題を投げるって、オープンイノベーションの本場って感じっす!
コネ姉さん:
その通りよ。清水建設や富士通などが脱炭素・AI分野で技術提案を求める姿勢は、日本企業の変革意欲を象徴しているわ。
ボス:
なるほどな。で、そのスタートアップたちは、ちゃんと結果出せるのかね?絵に描いた餅じゃ困るぞ。
コネ姉さん:
現地アクセラレーターによるメンタリングや商談支援があるから、短期でも成果を出せる仕組みが整っているのよ。実践的ですわ。
セカくん:
てことは、日本からのスタートアップも欧州で投資を受けるチャンスありってことっすよね?めっちゃ夢ある!
コネ姉さん:
うん、欧州は特にサステナビリティやラグジュアリー分野で独自の市場ニーズがあるから、日本企業の技術や品質と相性がいいのよ。
ボス:
ふむ…日本国内だけに目を向けていては限界ってことか。外で勝負する場も必要だな。
コネ姉さん:
まさにその通りですわ、ボス。ビバ・テクノロジーは2026年も開催予定だから、次こそはもっと多くの日本企業に出て欲しいわね。
セカくん:
海外展示会ってハードル高いけど、ジェトロの支援と事前準備があれば、スタートアップでも全然チャンスあるって感じたっす!やる気出てきた!