チェコ第2の都市ブルノ市の国際展示場「ブルノ展示場(BVV Trade Fairs Brno)」は6月18日、大阪・関西万博のチェコパビリオンにおいて、セミナー&ネットワーキングイベント「チェコ・ブルノ-中欧におけるグローバルビジネスの中心地-」を開催した。


シンガポールのジェフリー・シオ運輸相代行兼上級国務相(財務担当)は10月15日、シンガポールのような先進国にとって先端製造業の重要性が一層高まっているとの認識を示した。また、シオ運輸相代行は「人工知能(AI)の登場により […]
米国のドナルド・トランプ大統領とオーストラリアのアンソニー・アルバニージー首相は10月20日、米国の首都ワシントンで会談し、重要鉱物や希土類(レアアース)の安定供給に向けて両国の協力を強化する枠組みに合意した。両国政府は […]
ジェトロは10月14日、秋田市で同月15日から17日まで開催された世界洋上風力サミット(GOWS-Japan 2025)に合わせ、外資系企業と秋田県内企業との洋上風力発電分野での協業可能性に向け交流会を開催した。 引用元 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
ブルノ市が開催した「中欧におけるグローバルビジネスの中心地」セミナー、チェコの産業力と日本企業へのアピールがとても濃密でしたわね。
セカくん:
ブルノって聞き慣れなかったけど、製造業が強くて自動車産業の拠点が集中してるんすね!しかも欧州各国にアクセスしやすいとか?
コネ姉さん:
その通り!ブルノから半径400km圏内に20の自動車工場があり、西欧より労働コストも低め。地理的・経済的に優位な製造拠点ですわ。
ボス:
ふむ…ブルノってプラハじゃないんだな。でも、大きな展示会もあるのか?
コネ姉さん:
そうですわ。MSV=国際エンジニアリングフェアは中東欧最大級で、2024年は40カ国・1,300社が出展。2025年はジャパンパビリオンも予定されてるのよ。
セカくん:
つまり、日本企業にも“展示・販路拡大のチャンス”ってことっすよね!現地の大企業と会えるなら魅力大!
コネ姉さん:
ええ、さらにインフラ系企業やスマートシティ化の事例も紹介されていて、ブルノ市の技術・デジタル活用も進んでいるのよ。
ボス:
デジタルって言っても、実際どんなことしてるんだ?
コネ姉さん:
たとえば図書館や動物園の利用データ、交通モニタリングを統合して住民の利便性を高める取り組み。つまり都市データを活かしたスマートシティ戦略ね。
セカくん:
あとCTPって工業団地の話も気になりました!大学が近くにあってR&Dに強いって、スタートアップにも向いてそう!
コネ姉さん:
その通り!CTPブルノには日系企業も多数入居していて、設計から管理までフルサポート付き。拠点構築の障壁が低いのも魅力ね。
ボス:
なるほどな、産業集積・技術・支援体制の三拍子か。思ったより本格的だな、ブルノ。
コネ姉さん:
まさに「欧州ビジネスの隠れた中心地」と言っていいかもしれませんわ。今後の中東欧進出戦略に要注目よ。
セカくん:
2025年のMSV、出展して現地企業とガチで商談したいっすね!越境ビジネスの第一歩になりそう!