チリ外務省の国際経済関係次官官房(SUBREI)は6月23日、2024年にチリからの輸出が世界的に見て多かった品目をまとめたレポートを発表した。同レポートは国際貿易センター(ITC)が6月に発表したデータを基に作成されている。

すしレストランチェーンを展開するゲンキグローバルダイニングコンセプツ(Genki Global Dining Concepts:東京都台東区)は6月27日、ベトナム・ホーチミン市中心部1区の商業施設「サイゴンセンター」の […]
チリ中央銀行は6月24日付プレスリリースで、中銀創立100周年の記念硬貨として、アンデス山脈をデザインした100ペソ(約15円、1ペソ=約0.15円)硬貨を発行すると発表した。発行枚数は3,000万枚で、7月21日以降、 […]
ジェトロは6月18日、米国ボストン市で6月16~19日に開催されたバイオ分野で世界最大級のビジネスマッチングイベント「BIO International Convention 2025」に合わせ、日系バイオテックスタート […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:チリが世界トップの輸出品目を24品目も保有してるって驚きですわ!中でも銅、サクランボ、炭酸リチウムが特に強いですね。
セカくん:炭酸リチウムの世界シェア78%ってヤバすぎっす…!EVバッテリーにも使われてるし、グリーン産業に欠かせない資源っすよね!
ボス:ふむ…サクランボも?果物で世界シェア55%ってのは珍しいな。しかも中国向けがほとんどか。
コネ姉さん:そうですの。2024年には中国が輸入した生鮮サクランボの97%がチリ産でしたの。季節の逆転と品質の安定が強みですわ。
セカくん:ってことは、農産品と鉱物の両方で強いってことっすか。輸出国としてすごくバランスが良いっすね!
ボス:そのうえ、ウニとかサーモンまで?これは日本市場との相性も良さそうだな。
コネ姉さん:チリのウニは冷凍ウニの世界輸出シェア77%、サーモンの一部品目でも70%を占めてますのよ。海産物の強さも光りますわね。
セカくん:なるほど~。チリってサプライチェーンの強化と食料安全保障にも一役買ってるってことっすね!
ボス:たしかに。これだけの輸出品目を持つ国は国際的な戦略パートナーとして魅力的だな。
コネ姉さん:ええ。SUBREIの局長も、チリは脱炭素化のキープレイヤーであり、食料供給国としての立場も確立中とコメントしてますわ。
セカくん:こういう国との連携って、日本の再エネ戦略や食の安定輸入にも直結するかもっすね!
ボス:ふむ…チリとは、鉱物も食料も視野に入れた長期的な経済協力を考える価値があるかもしれん。
コネ姉さん:まさにその通りですわ。持続可能な成長と戦略的な輸出力を併せ持つチリ、今後の動きに注目ですわね!