サンクトペテルブルク国際経済フォーラム、プーチン大統領は好調な国内経済アピール

サンクトペテルブルク国際経済フォーラム、プーチン大統領は好調な国内経済アピール

ロシアのサンクトペテルブルクで6月18~21日、サンクトペテルブルク国際経済フォーラム(SPIEF)が開催された。主催者の発表(6月24日)によると、期間中に1,084件、総額6兆4,809億ルーブル(約11兆9,897億円、1ルーブル=約1.85円)に上るビジネス関連文書が締結された。

引用元 JETRO:ビジネス短信

セカくん:ロシアの経済フォーラムって、1,000件以上で約12兆円の契約が結ばれたってマジっすか?スケールがすごすぎる…!

コネ姉さん:そうですわ。特にロシア鉄道とアルファ銀行の4,000億ルーブルの信用枠、造船所への3,000億ルーブルの投資が大きな注目点ですわね。

ボス:ふむ…中国企業との協力も目立つな。ガスパイプラインまで?これはエネルギー戦略の一環というわけか。

セカくん:そうっす!ガスプロムと中国側のパイプライン建設協力は、ロシアの中国シフトを象徴してるっすね。

コネ姉さん:それだけでなく、食品トレーサビリティーの枠組みでも協力が進んでいて、非エネルギー分野での連携も深まってますのよ。

ボス:しかし、プーチン大統領の発言は相変わらず過激だな…「ウクライナは我々のもの」などと。これは政治リスクを感じるな。

セカくん:たしかに。スーミ州への侵攻の示唆はかなり深刻っす。ビジネスと地政学のリスクが直結してる場面っすね。

コネ姉さん:それでも参加国は144カ国、2万4,000人超。インドネシアやUAEなど、グローバル・サウスの存在感が際立ちますわ。

ボス:まあ、G7以外の国々がロシアとの距離を保ちながら協力してるわけだな。現実的な動きかもしれん。

セカくん:ロシアは「非エネルギー産業の強化」を掲げてるっすけど、本当に成長してるんすか?

コネ姉さん:プーチン氏は、IT・建設・物流など非石油分野の成長を強調してましたけど、制裁下での限界は依然ありますわ。

ボス:結局は、ロシアは中国・中東と経済軸を再構築して、西側と分断された構図を強めてるというわけか。

コネ姉さん:ええ。そして、その中でもアジア諸国の関与が鍵になりますわ。今後のグローバル経済再編の要所ですわね!

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

元気寿司、ホーチミン市にベトナム1号店オープン

元気寿司、ホーチミン市にベトナム1号店オープン

すしレストランチェーンを展開するゲンキグローバルダイニングコンセプツ(Genki Global Dining Concepts:東京都台東区)は6月27日、ベトナム・ホーチミン市中心部1区の商業施設「サイゴンセンター」の […]

チリ中銀、創立100周年で100ペソ硬貨発行へ

チリ中銀、創立100周年で100ペソ硬貨発行へ

チリ中央銀行は6月24日付プレスリリースで、中銀創立100周年の記念硬貨として、アンデス山脈をデザインした100ペソ(約15円、1ペソ=約0.15円)硬貨を発行すると発表した。発行枚数は3,000万枚で、7月21日以降、 […]