ロシアのサンクトペテルブルクで6月18~21日、サンクトペテルブルク国際経済フォーラム(SPIEF)が開催された。主催者の発表(6月24日)によると、期間中に1,084件、総額6兆4,809億ルーブル(約11兆9,897億円、1ルーブル=約1.85円)に上るビジネス関連文書が締結された。

韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は8月25日(現地時間)、米国首都ワシントンのホワイトハウス・オーバルオフィスにおいて米国のドナルド・トランプ大統領と、対面としては初めての韓米首脳会談を行った。韓国大統領室は、首脳会 […]
中国の上海久光百貨静安寺店において8月2日から17日まで、輸入文具博「優你客輸入文具博2025(J-school輸入文具展)」が開催された。ジェトロ上海事務所とUNIZAKKAを展開する上海百代文化体育用品が共催した。 […]
ジェトロは8月19日、「南アフリカ共和国における若年層の消費動向調査」を公表した。同調査では、統計や若年層に対するアンケート結果に基づいて、南アにおける若年層の生活、価値観、消費活動の特徴や傾向などを概説した。 同報告書 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:ロシアの経済フォーラムって、1,000件以上で約12兆円の契約が結ばれたってマジっすか?スケールがすごすぎる…!
コネ姉さん:そうですわ。特にロシア鉄道とアルファ銀行の4,000億ルーブルの信用枠、造船所への3,000億ルーブルの投資が大きな注目点ですわね。
ボス:ふむ…中国企業との協力も目立つな。ガスパイプラインまで?これはエネルギー戦略の一環というわけか。
セカくん:そうっす!ガスプロムと中国側のパイプライン建設協力は、ロシアの中国シフトを象徴してるっすね。
コネ姉さん:それだけでなく、食品トレーサビリティーの枠組みでも協力が進んでいて、非エネルギー分野での連携も深まってますのよ。
ボス:しかし、プーチン大統領の発言は相変わらず過激だな…「ウクライナは我々のもの」などと。これは政治リスクを感じるな。
セカくん:たしかに。スーミ州への侵攻の示唆はかなり深刻っす。ビジネスと地政学のリスクが直結してる場面っすね。
コネ姉さん:それでも参加国は144カ国、2万4,000人超。インドネシアやUAEなど、グローバル・サウスの存在感が際立ちますわ。
ボス:まあ、G7以外の国々がロシアとの距離を保ちながら協力してるわけだな。現実的な動きかもしれん。
セカくん:ロシアは「非エネルギー産業の強化」を掲げてるっすけど、本当に成長してるんすか?
コネ姉さん:プーチン氏は、IT・建設・物流など非石油分野の成長を強調してましたけど、制裁下での限界は依然ありますわ。
ボス:結局は、ロシアは中国・中東と経済軸を再構築して、西側と分断された構図を強めてるというわけか。
コネ姉さん:ええ。そして、その中でもアジア諸国の関与が鍵になりますわ。今後のグローバル経済再編の要所ですわね!