豊田通商、米ノースカロライナ州に韓国企業と合弁で車載用バッテリーリサイクル会社を設立

豊田通商、米ノースカロライナ州に韓国企業と合弁で車載用バッテリーリサイクル会社を設立

豊田通商は6月19日、車載用バッテリーのリサイクル事業を行うグリーン・メタルズ・バッテリー・イノベーションズ(GMBI)を、韓国のLGエナジーソリューション(LGES)と合弁で米国ノースカロライナ州ウィンストン・セーラムに設立すると発表した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん:
豊田通商がLGエナジーソリューションと米国でEVバッテリーのリサイクル合弁会社「GMBI」を設立したの、大きな一歩ね!サーキュラーエコノミーの実装よ。

セカくん:
スクラップから「ブラックマス」を抽出するって、ニッケルやリチウムを再利用できるってことっすね?すごく資源効率いい!

ボス:
ふむ…でもアメリカでやる必要があるのか?日本でもやれるんじゃないのか?

コネ姉さん:
アメリカ南東部は今、EVの製造・部品供給・リサイクルが集約されてるの。トヨタも現地でバッテリー工場を持っていて、まさに現地完結の体制なのよ。

セカくん:
なるほど!GMBIのリサイクル材がまたトヨタのEVに戻るって、「クローズドループ型サプライチェーン」ってやつっすね!

ボス:
ブラックマスって言うくらいだから、怪しい粉じゃないんだな(笑)。でも処理能力はどれくらいなんだ?

コネ姉さん:
年間1万3,500トン、車載バッテリーで約4万台分よ。しかも2026年稼働予定だから、インフラ整備も同時進行中なの。

セカくん:
LGESから製造工程のスクラップが供給されるって、初期段階の材料確保もバッチリなんすね!

ボス:
ところで、現地の日本人も増えてるらしいな?補習校の生徒数が3割以上増えたってのは驚きだ。

コネ姉さん:
そうね、ノースカロライナ州はEV投資の急増で日本企業がどんどん進出中。家族帯同の駐在員が増えてる証拠ね。

セカくん:
EV投資→リサイクル→雇用→日系人口増加って、経済も文化もリンクしてるってことっすか!

コネ姉さん:
まさにそれ。GMBIは単なる資源循環じゃなくて、日米協業と地域経済にとっても大きな意味を持つプロジェクトなのよ!

ボス:
なるほど…これは投資というよりも戦略的なインフラづくりというわけか。日本企業、なかなかやるな。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

元気寿司、ホーチミン市にベトナム1号店オープン

元気寿司、ホーチミン市にベトナム1号店オープン

すしレストランチェーンを展開するゲンキグローバルダイニングコンセプツ(Genki Global Dining Concepts:東京都台東区)は6月27日、ベトナム・ホーチミン市中心部1区の商業施設「サイゴンセンター」の […]

チリ中銀、創立100周年で100ペソ硬貨発行へ

チリ中銀、創立100周年で100ペソ硬貨発行へ

チリ中央銀行は6月24日付プレスリリースで、中銀創立100周年の記念硬貨として、アンデス山脈をデザインした100ペソ(約15円、1ペソ=約0.15円)硬貨を発行すると発表した。発行枚数は3,000万枚で、7月21日以降、 […]