ニュージーランドのニコラ・ウィリス財務相は5月22日、2025/2026年度(2025年7月~2026年6月)予算案を発表した。企業投資や外国投資の誘致による経済成長に重点を置くとともに、キウイセーバー(KiwiSaver:確定給付年金制度)の大幅な見直しを打ち出した。ウィリス財務相は経済と財政の回復を確実にし、国民の将来が豊かになるような改革を行うと説明した。

日本発のベンチャー企業のテラモーターズ(本社:東京都港区)は5月27日、インドの首都ニューデリーで電動(EV)三輪車の新モデル「KYORO+」の発売を発表した。新モデルは都市内のタクシーとして活用されることを念頭に、イン […]
韓国ハンファグループ傘下のハンファQセルズは6月9日、太陽光パネルのリサイクルに取り組む新たな事業部門として「エコリサイクル by Qセルズ」を設置し、米ジョージア(GA)州カーターズビルに最先端のリサイクル施設を建設す […]
バングラデシュ暫定政権で投資開発庁(BIDA)と経済特区庁(BEZA)の長官を兼務するアシック・チョウドゥリー氏は6月6日、長官に就任して8カ月経過したことを機に、自身のフェイスブックページに「われわれの説明責任の記録」 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
ニュージーランドの2025/2026年度予算案、注目はビジネス投資促進とKiwiSaver改革ですわね。財政は絞りつつも、将来の成長を見据えた構成ですわ。
セカくん:
KiwiSaverの従業員拠出が3%から4%へ引き上げって、将来の資産形成を強化する方針っすね。でも政府負担は減らすってバランス難しそうっす。
ボス:
ふむ…それで国の負担を抑えつつ、老後の備えを“自己責任”で支える形になるんだな。最近よくある流れだ。
コネ姉さん:
ええ、その分、政府支援は子育て家庭など限定的な支援に絞る方向に。財政健全化と社会的弱者支援の両立がカギですわ。
セカくん:
企業向けには設備投資への税制優遇が出るっすよね!これはうちみたいな製造業には魅力的っす!
コネ姉さん:
加えて、新設されるInvest New Zealandが外国投資誘致の司令塔になる予定よ。小額投資でも支援の窓口が明確化されるのは大きいわ。
ボス:
映画制作の補助金も増額ってことは、文化や観光産業も育成してるのか。意外とバランス型の予算配分だな。
セカくん:
しかもアジアとの関係強化にも触れてるっすね。インドや東南アジアとのつながりを深めてるのは、日本企業にも追い風かもっす!
コネ姉さん:
対外戦略では非関税障壁の撤廃や輸出拡大目標も明示されてるから、経済外交にも本腰を入れてる印象ね。
ボス:
ふむ…副首相も交代したようだが、連立内の力関係に変化が出るのか?
コネ姉さん:
ACT党のシーモア氏が就任して、より規制緩和・市場主導型の政策が色濃くなるかも。民間活力重視の姿勢が強まるでしょうね。
セカくん:
GDP成長率も2026/27年度に3%見込みって、地味にしっかり成長予測っす!将来性ありそう!
コネ姉さん:
ええ、構造改革+投資誘導型のモデルで、財政赤字も2028/29年度には黒字化を見込んでるから、堅実な国家運営と言えるわね。
ボス:
なるほど…堅実な改革と将来投資、うちもNZ市場を改めて注目しておいた方がいいかもしれん。というわけだな。