韓国の中央選挙管理委員会は、6月3日に投開票が行われた第21代韓国大統領選挙で、進歩(革新)系「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)氏が当選したと発表した。

日本発のベンチャー企業のテラモーターズ(本社:東京都港区)は5月27日、インドの首都ニューデリーで電動(EV)三輪車の新モデル「KYORO+」の発売を発表した。新モデルは都市内のタクシーとして活用されることを念頭に、イン […]
韓国ハンファグループ傘下のハンファQセルズは6月9日、太陽光パネルのリサイクルに取り組む新たな事業部門として「エコリサイクル by Qセルズ」を設置し、米ジョージア(GA)州カーターズビルに最先端のリサイクル施設を建設す […]
バングラデシュ暫定政権で投資開発庁(BIDA)と経済特区庁(BEZA)の長官を兼務するアシック・チョウドゥリー氏は6月6日、長官に就任して8カ月経過したことを機に、自身のフェイスブックページに「われわれの説明責任の記録」 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 韓国の大統領選、ついに李在明さんが当選したわね。得票率49.42%で圧勝とは言えないけど、与党多数の国会を背景に政権運営はしやすそうですわね。
セカくん: 投票率79.4%って、めちゃくちゃ高いっすよね!これって有権者の関心がすごく高かったってことっすか?
ボス: ふむ…それだけ国民が現状に不満だったとも言えるな。非常戒厳とか経済の不振とか、色々あったわけだからな。
コネ姉さん: そうね。特に内需の低迷と米国の関税リスクで経済への不安が強かったの。李新大統領は「実用的な外交」と「先端産業への投資」で立て直しを図る方針ですわよ。
セカくん: 先端産業って、半導体とかバッテリーってことっすよね?日本企業との競争とか連携も影響ありそうっす!
ボス: 地域経済へのシフトって話もあるな。中央集権じゃなくて、地方にも力を分けるということか?
コネ姉さん: その通りですわ。地域主導型経済は、産業の分散と雇用創出を狙っていて、サプライチェーンの再構築にもつながるかもしれないわ。
セカくん: でも保守系の金文洙さん、釜山や大邱で伸び悩んだってあったけど、伝統的な保守地盤でも変化が起きてるんすかね?
ボス: 若い有権者が影響してるのかもな。経済優先で投票する傾向が強くなってきたかもしれん。
コネ姉さん: そうね。韓国も世代交代が進んでるわ。これからは保守・進歩の枠にとらわれず、政策の中身で選ばれる時代ですわ。
セカくん: 日本との関係も気になるっすね!李大統領の「実用的な外交」って、経済協力も含まれてるっすか?
ボス: 緊張緩和も期待したいところだな…。経済と安全保障、バランスが問われるだろうな。
コネ姉さん: まとめると、注目すべきキーワードは「李在明当選」「先端産業投資」「地域経済」「国会多数派」「実用外交」ね。韓国経済の舵取りに、国際社会も注視してるわ。
セカくん: 日本企業にとっても影響大っす!特にサプライチェーンや貿易政策、今後の動きをチェックしないとっすね!