韓国の中央選挙管理委員会は、6月3日に投開票が行われた第21代韓国大統領選挙で、進歩(革新)系「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)氏が当選したと発表した。

すしレストランチェーンを展開するゲンキグローバルダイニングコンセプツ(Genki Global Dining Concepts:東京都台東区)は6月27日、ベトナム・ホーチミン市中心部1区の商業施設「サイゴンセンター」の […]
チリ中央銀行は6月24日付プレスリリースで、中銀創立100周年の記念硬貨として、アンデス山脈をデザインした100ペソ(約15円、1ペソ=約0.15円)硬貨を発行すると発表した。発行枚数は3,000万枚で、7月21日以降、 […]
ジェトロは6月18日、米国ボストン市で6月16~19日に開催されたバイオ分野で世界最大級のビジネスマッチングイベント「BIO International Convention 2025」に合わせ、日系バイオテックスタート […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 韓国の大統領選、ついに李在明さんが当選したわね。得票率49.42%で圧勝とは言えないけど、与党多数の国会を背景に政権運営はしやすそうですわね。
セカくん: 投票率79.4%って、めちゃくちゃ高いっすよね!これって有権者の関心がすごく高かったってことっすか?
ボス: ふむ…それだけ国民が現状に不満だったとも言えるな。非常戒厳とか経済の不振とか、色々あったわけだからな。
コネ姉さん: そうね。特に内需の低迷と米国の関税リスクで経済への不安が強かったの。李新大統領は「実用的な外交」と「先端産業への投資」で立て直しを図る方針ですわよ。
セカくん: 先端産業って、半導体とかバッテリーってことっすよね?日本企業との競争とか連携も影響ありそうっす!
ボス: 地域経済へのシフトって話もあるな。中央集権じゃなくて、地方にも力を分けるということか?
コネ姉さん: その通りですわ。地域主導型経済は、産業の分散と雇用創出を狙っていて、サプライチェーンの再構築にもつながるかもしれないわ。
セカくん: でも保守系の金文洙さん、釜山や大邱で伸び悩んだってあったけど、伝統的な保守地盤でも変化が起きてるんすかね?
ボス: 若い有権者が影響してるのかもな。経済優先で投票する傾向が強くなってきたかもしれん。
コネ姉さん: そうね。韓国も世代交代が進んでるわ。これからは保守・進歩の枠にとらわれず、政策の中身で選ばれる時代ですわ。
セカくん: 日本との関係も気になるっすね!李大統領の「実用的な外交」って、経済協力も含まれてるっすか?
ボス: 緊張緩和も期待したいところだな…。経済と安全保障、バランスが問われるだろうな。
コネ姉さん: まとめると、注目すべきキーワードは「李在明当選」「先端産業投資」「地域経済」「国会多数派」「実用外交」ね。韓国経済の舵取りに、国際社会も注視してるわ。
セカくん: 日本企業にとっても影響大っす!特にサプライチェーンや貿易政策、今後の動きをチェックしないとっすね!