全米最大級の食品見本市NRAショー、ジェトロ設置のジャパンパビリオンに21社・団体が出展

全米最大級の食品見本市NRAショー、ジェトロ設置のジャパンパビリオンに21社・団体が出展

全米レストラン協会(NRA)は5月17~20日、シカゴ市内のマコーミックプレイス展示場で、米国最大級のレストラン・食品関連の見本市「ナショナル・レストラン・アソシエーション・ショー(NRAショー)」を開催した。同見本市には食品や飲料のほか、厨房(ちゅうぼう)器具、食器、衛生対策商品など、レストラン業界に関わる米国内外の事業者2,300社以上が出展し、900種類以上の商品が並んだ。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん: シカゴのNRAショー、今年も盛況でしたわね!全世界110カ国から5万3,000人超が来場、ジャパンパビリオンは21社・団体が出展ですの。

セカくん: わくわくするっす!数千万円規模の商談も見込めるなんて、日本産食品のブランド力すごいっすね。特に何が人気だったんすか?

ボス: ふむ…抹茶やユズ、ラーメンスープか。やっぱり和食ブームの影響だろうな。しかし関税の影響は大丈夫だったのか?

コネ姉さん: 良いポイントですわ。米国のベースライン関税や相互関税が発表された後の初展示会でしたけど、日本産は品質の高さが評価され、商談は活発でしたのよ。

セカくん: 他国の出展者は減ったって書いてあったっすね。中国、イタリア、スペインの減少って、やっぱり関税や国際情勢の影響っすか?

ボス: まあ、世界情勢が不安定な中で、安定した商談ができたのは日本の強みかもしれん。しかし価格競争は大丈夫なのか?

コネ姉さん: 価格だけでなく品質勝負が鍵ですわ。ジャパンパビリオンの強みは、信頼性・安全性・独自性にありますの。特に米国市場では強力な武器ですわ。

セカくん: SEOキーワード的には「日本食品輸出」「米国レストラン市場」「品質重視の商談」とかが有効そうっすね!次回の戦略に使えそうっす。

ボス: ふむ…次回は2026年か。それまでに関税情勢がどう変わるかも重要だな。

コネ姉さん: そうですわね。次回に向けて、米国市場向け商品開発や現地バイヤーとの関係強化が課題ですわ。

セカくん: 面白いっす!ボス、次回のNRAショーの動きも一緒にチェックしていきましょうよ!

ボス: まあ、仕方ないな…世界市場の流れを読むためにも、こういう展示会の動向は見逃せんというわけだな。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

元気寿司、ホーチミン市にベトナム1号店オープン

元気寿司、ホーチミン市にベトナム1号店オープン

すしレストランチェーンを展開するゲンキグローバルダイニングコンセプツ(Genki Global Dining Concepts:東京都台東区)は6月27日、ベトナム・ホーチミン市中心部1区の商業施設「サイゴンセンター」の […]

チリ中銀、創立100周年で100ペソ硬貨発行へ

チリ中銀、創立100周年で100ペソ硬貨発行へ

チリ中央銀行は6月24日付プレスリリースで、中銀創立100周年の記念硬貨として、アンデス山脈をデザインした100ペソ(約15円、1ペソ=約0.15円)硬貨を発行すると発表した。発行枚数は3,000万枚で、7月21日以降、 […]