海外直接投資先として堅調維持、GTAIが2024年報告書を公表
ドイツ貿易・投資振興機関(GTAI)は5月12日、2024年のドイツへの海外直接投資(FDI)動向に関するレポートを発表した。
本レポートによると、2024年に発表された国外からドイツへの投資案件数は1,724件。件数としてはやや下降傾向であるものの、投資金額としては過去3番目に多い約232億ユーロに達し、新型コロナ禍以降の高い水準を保っている。
引用元 JETRO:ビジネス短信


記事を”読む”
すしレストランチェーンを展開するゲンキグローバルダイニングコンセプツ(Genki Global Dining Concepts:東京都台東区)は6月27日、ベトナム・ホーチミン市中心部1区の商業施設「サイゴンセンター」の […]
チリ中央銀行は6月24日付プレスリリースで、中銀創立100周年の記念硬貨として、アンデス山脈をデザインした100ペソ(約15円、1ペソ=約0.15円)硬貨を発行すると発表した。発行枚数は3,000万枚で、7月21日以降、 […]
ジェトロは6月18日、米国ボストン市で6月16~19日に開催されたバイオ分野で世界最大級のビジネスマッチングイベント「BIO International Convention 2025」に合わせ、日系バイオテックスタート […]
コネ姉さん:ドイツ貿易・投資振興機関(GTAI)の発表で、2024年のドイツへの海外直接投資(FDI)は1,724件、金額にして約232億ユーロと非常に高い水準だったことが明らかになったわ。
セカくん:えっ、日本からの投資も60件って、前年比で結構増えてるじゃないっすか!?ドイツって今でも投資先として人気なんすね!
コネ姉さん:そうなの。安定した法制度、インフラ、欧州の中心という地理的優位が大きいわ。最近は特に研究開発や製造拠点として注目されてるの。
ボス:ふむ…でも経済成長は鈍化してるって話もあったが、それでも投資は集まってるのか。
コネ姉さん:GTAIも「レジリエンスが高い」と表現してるわね。危機対応力や制度的信頼感が投資を支えているのよ。
セカくん:デジタル分野が17%でトップって、IT関連が強いってことっすか?
コネ姉さん:ええ、AIやクラウド、インダストリー4.0の流れで、デジタル投資は加速中よ。次いでエネルギー・自動化・物流分野も多いの。
ボス:米国がトップで、中国やスイス、英国も多いな。日本が9位というのは、まあ健闘してるほうか。
コネ姉さん:そうね。前年より24件も増えてるから、確実に関心は高まってるわ。特にモビリティや製造分野での動きが目立つのよ。
セカくん:M&Aを除いたグリーンフィールド型投資って、やっぱり本気度が高いってことっすか?
コネ姉さん:まさにその通り。新工場や研究所をゼロから建てる投資は、長期的な視点がある企業が多いの。雇用創出にもつながるわ。
ボス:中小企業にとってもチャンスってことか。リスクをどう見るかが鍵だな。
コネ姉さん:ドイツの中小企業支援体制は整っているから、日本の中堅・中小企業でも進出しやすい土壌があるの。専門人材や助成金も活用できるわ。
セカくん:今後も再エネとかEV関連での投資が伸びそうっすね。日本企業にも追い風じゃないっすか?
コネ姉さん:ええ、特にグリーン技術とスマートファクトリー分野はホットなテーマ。持続可能性への関心が高いEU市場では競争力を発揮できるチャンスね。
ボス:なるほど、慎重な分析が必要だが、今のドイツはチャンスも多いということだな。
コネ姉さん:まさにその通り。市場動向を見極めて、賢く一歩を踏み出すことが成功のカギですわ。