ペルー運輸通信省(MTC)は5月13日にプレスリリースを行い、5月15日からリマ空港の新ターミナルを試験的にオープンすると発表した。

日本発のベンチャー企業のテラモーターズ(本社:東京都港区)は5月27日、インドの首都ニューデリーで電動(EV)三輪車の新モデル「KYORO+」の発売を発表した。新モデルは都市内のタクシーとして活用されることを念頭に、イン […]
韓国ハンファグループ傘下のハンファQセルズは6月9日、太陽光パネルのリサイクルに取り組む新たな事業部門として「エコリサイクル by Qセルズ」を設置し、米ジョージア(GA)州カーターズビルに最先端のリサイクル施設を建設す […]
バングラデシュ暫定政権で投資開発庁(BIDA)と経済特区庁(BEZA)の長官を兼務するアシック・チョウドゥリー氏は6月6日、長官に就任して8カ月経過したことを機に、自身のフェイスブックページに「われわれの説明責任の記録」 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
リマ空港の新ターミナルがいよいよ試験運用開始ね。6月1日の本格稼働を前に、一部航空会社でオペレーション確認を行うのは、実に慎重で良いアプローチだわ。
セカくん:
えっ、試験的に空港ターミナルを運用するって珍しいっすね!乗客にとっては混乱しないよう事前確認が大事っすね!
ボス:
ふむ…でも新しい入り口だの道路整備だの、空港を使うたびに状況が変わるのは困るな。現地に着いてから迷わんか?
コネ姉さん:
そこはMTCも配慮してるわ。アクセス道路はアスファルト舗装に加え、信号や標識の整備も済んでるの。導線の改善も計画的よ。
セカくん:
アルゼンチン航空やエア・ヨーロッパって、日本からの旅行者も乗り継ぎで使うことあるっすよね?これは注意っすね!
コネ姉さん:
その通り。とくに乗り継ぎの場合、現ターミナルと新ターミナル間の移動手段の情報を空港で確認する必要があるわね。
ボス:
それにしても、ターミナルが増えると手続きも複雑になりそうだな。入国審査や税関のオペレーションも試すとは本格的だ。
コネ姉さん:
そうね、だからこそ試験運用が重要なの。6月の正式稼働に備えて、実際のフライトでフローを検証してるのよ。
セカくん:
新ターミナルが本格的に動き出したら、リマ空港の処理能力も上がるってことっすか?観光にも影響あるっすよね?
コネ姉さん:
もちろん!観光立国ペルーにとって空港のキャパシティ向上は観光客誘致の鍵。マチュピチュやナスカの地上絵へのアクセス改善にもつながるわ。
ボス:
それはいいな。リマ空港がスムーズになれば、南米旅行も選択肢に入りやすくなるかもしれん。
セカくん:
リマ経由での南米ビジネス展開も視野に入れたほうが良さそうっすね!空港整備って経済への影響も大きいんすね!
コネ姉さん:
ええ、空港インフラは経済・観光・物流の基盤。リマ空港の新ターミナル運用は、ペルーの成長戦略の一環なのですわよ。