エジプトと韓国は4月13日、国交正常化30周年を迎えた。キム・ヨンヒョン駐エジプト大使は「デーリー・ニュース・エジプト」への寄稿で、韓国の政府開発援助実施機関の韓国国際協力団(KOICA)によるベニスエフ工科大学設立支援や、同大学が2019年6月に国から設立認可を受けたことなどを紹介した。

欧州委員会は5月6日、EU域内のエネルギー供給で、ロシア依存からの完全脱却に向けた「リパワーEU」行程表を発表した。柱となるのは、ロシア産ガスの段階的な輸入禁止で、2027年末までに輸入の完全禁止を目指す。 引用元 JE […]
シンガポールのグレース・フー貿易関係担当相とマロシュ・シェフチョビッチ欧州委員会貿易・経済安全保障担当委員は5月7日、EUシンガポールデジタル貿易協定(EUSDTA)に署名した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉 […]
タイ保健省食品・医薬品局(FDA)は5月6日、保健省告示第456号「特定の加工食品のラベル表示」と、同457号「製造、輸入、販売を禁止する食品」が5月2日に官報に掲載され、翌3日から施行したと発表した。 引用元 JETR […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:韓国とエジプトの国交正常化30周年、実はすごく戦略的な経済関係が築かれてきてるの。特に家電と防衛装備の分野で韓国企業が存在感を強めてるわ。
セカくん:へぇ~、サムスンもLGも現地生産してるんすね!でも8億ドル近い投資って、結構大きいっすよね?なんでエジプトなんすか?
ボス:ふむ…家電の工場をわざわざエジプトに建てる意味がよくわからんな。人件費だけじゃないだろう?
コネ姉さん:エジプトは中東・アフリカ市場へのゲートウェイなの。関税優遇措置も多いし、人口も多いから地産地消モデルが成立しやすいのよ。
セカくん:なるほどっす!あと、防衛装備の輸出までしてるって、韓国の武器ってそんなに人気あるんすか?
コネ姉さん:K9自走砲のように性能と価格のバランスが良くて、しかも技術移転や現地生産も可能ってところが評価されてるのよ。エジプトも軍事力強化を進めてるから需要は大きいわ。
ボス:一方で日本はどうなんだ?科学技術大学の支援はしてるようだが、経済インパクトはどうだろうな。
コネ姉さん:FDIで見ると、日本の投資額は韓国の約半分。でも、E-JUSTのような高等教育分野の支援では高い評価を得てるわ。THEランキングでも国内トップなのよ。
セカくん:教育支援は長期的に信頼を築く手段っすね!でも、それだけじゃ経済インパクトは弱くないっすか?
コネ姉さん:確かに即効性はないけど、技術人材の育成や親日感情の醸成につながるの。将来のビジネス展開の土台作りってことね。
ボス:なるほど…韓国は今すぐの市場開拓、日本はじっくり信頼構築というわけか。戦略の違いだな。
セカくん:じゃあ今後、日本企業がエジプト市場に本格参入するには、どんな分野がチャンスっすか?
コネ姉さん:自動車部品、医療機器、機械類は既に一定の輸入実績があるから有望ね。加えて、大学との連携で研究開発やスタートアップ支援も面白い展開になりそうよ。
セカくん:わくわくするっす!日韓それぞれの強みを活かせば、アフリカ市場もまだまだチャンスがありそうっすね!
コネ姉さん:その通り!中東・アフリカ戦略の拠点としてのエジプト、これからの日系企業の動きが鍵になるわね。