サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子兼首相は4月22日、インドのナレンドラ・モディ首相と公式会談を行った。4月23日付サウジアラビア国営通信(SPA)によると、両者は2国間関係の状況を確認し、さまざまな分野で同関係を強化・発展させる方策について議論した。

日本の外務省は8月26日、石破茂首相が東ティモールのラモス・ホルタ大統領と首脳会談を行ったと発表した。 石破首相は、東ティモールが10月にASEANに正式加盟することに祝意を表明し、加盟後の取り組みも支援していく意向を述 […]
在日アフリカ人ネットワーク(Africa Diaspora Network Japan、ADNJ)は8月25日、東大阪市内で「大阪アフリカビジネスフォーラム2025」を開催した。同フォーラムは、大阪・関西を中心とした日本 […]
カンボジア日本人商工会(JBAC)は7月31日、税務コンプライアンスにおけるゴールドステータス取得に関するセミナーを、プノンペン市内およびオンラインで開催した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 セカくん:カンボジアの「 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:サウジとインドの戦略的パートナーシップ、かなり包括的になってきたわね。製油所建設、FTA交渉、IMEC構想まで、まさに経済と安全保障の二正面作戦ですわよ。
セカくん:すごいっす!製油所2カ所ってことは、エネルギー安定にもつながるし、相互投資の象徴って感じっすね!PIFのインドデスクってどんな役割なんすか?
ボス:ふむ、270万人のインド人がサウジにいるのか。そりゃ関係も深まるわけだな。観光や文化の委員会も設置されたというが、ビジネス以外にも影響があるのか?
コネ姉さん:もちろんですわよ。人的交流や文化協力は、長期的な信頼構築に欠かせないの。特に移民労働者の待遇改善や観光の双方向化にもつながるのよ。
セカくん:G20とか国際機関での連携も強化って、これインドがグローバル南で主導権握る布石っすか?地政学的にサウジを巻き込むのって大きいっすね!
ボス:だが、自由貿易協定(FTA)ってのは時間かかるんじゃないか?湾岸諸国との交渉って簡単じゃないだろうしな。
コネ姉さん:おっしゃる通りですわ。でも今回の声明で「交渉開始希望」が明示されたのは大きな前進。中東とインドのサプライチェーン接続が加速しそうね。
セカくん:IMECってやっぱ注目っすよね!電力網とかデータ連携まで含まれてるって、デジタル経済時代の新しいシルクロードって感じっす!
ボス:ふむ…しかし欧州までつなぐ構想となると、利害関係も複雑そうだな。本当に動くもんなのかね。
コネ姉さん:IMECはまだ初期段階だけど、サウジとインドが積極的に関与するのは信頼の証。中国の一帯一路に対抗する形でもあるのよ。
セカくん:ってことは、これ米国も後押ししてる感じっすかね?中東での主導権争いが背景にあるのかな〜
ボス:ふむ…なんだかグローバルな駆け引きが増えてきたというわけだな。サウジもインドも、うまく立ち回ってるように見えるぞ。
コネ姉さん:そうですわね。今後のカギは、これらの合意を実際のプロジェクトにどう落とし込むか。戦略的提携が形だけに終わらないことが大事ですわ。