チリのガブリエル・ボリッチ大統領は3月30日からインドを訪問する。訪問の目的は、両国間の政治的および商業的なつながりを強化し、新たな同盟、協定、技術移転を促進すること。主要官僚や政府関係者、国会議員、企業関係者ら約50人からなる代表団も帯同する。チリは、世界第5位の経済大国インドとの結びつきの強化を図る。

タイ財務省とタイ信用保証公社(Thai Credit Guarantee Corporation)は3月21日、低迷しているタイ国内の自動車産業を活性化させるため、ピックアップトラック購入時の融資保証プログラムを開始する […]
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は3月26日、英国の食料戦略の策定に向けた諮問委員会の第1回会合を開催した。健康的な食生活、食料安全保障、環境、経済成長などを軸に月に一度のペースで議論が行われ、2025年夏に報告 […]
現代自動車グループ(以下、HMG)は3月26日、米国ジョージア州に建設した電気自動車(EV)専用工場、メタプラント・アメリカ(HMGMA)の本格稼働を発表した。当初の計画どおり、2022年10月下旬の着工から2年半での竣 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
チリのボリッチ大統領がインドを公式訪問するのは、非常に戦略的な一手ですわね。政治・経済・文化・技術、あらゆる分野での関係強化を目指していて、まさに“多層的外交”ですの。
セカくん:
インドってチリにとって第8位の貿易相手国なんすね!でも今後はもっと上位になるって、チリはかなり本気ってことっすね!
ボス:
ふむ…しかしインドはFTAには慎重な国と聞いたぞ?チリとしては、そこがネックじゃないのか?
コネ姉さん:
おっしゃる通り。インドとは今のところPTA(特恵貿易協定)止まり。でもチリはFTA締結への意欲が強く、今回の訪問もその布石ですわ。
セカくん:
それにしても、ムンバイで映画のロケ誘致までやるって…外交ってほんと幅広いっすね!ボリウッドでチリをPRとか、新しい展開っす!
ボス:
映画が経済や観光に与える影響は侮れんからな。映像で国を売り込むとは、なかなかやるな。
コネ姉さん:
そしてベンガルールでは、イノベーションと技術分野での連携を模索。チリは鉱業や再エネが強みだけど、IT分野はインドからの学びも多いですわ。
セカくん:
相互補完の関係ってことっすね!インド資本のチリ誘致も狙ってるって、投資の面でもチャンスが広がりそう!
ボス:
だが本当にFTAまでたどり着けるのかね?インドは過去にも交渉を遅らせてきたようだが…。
コネ姉さん:
それはまさにインドのペース次第。ただ、チリは粘り強くアプローチしていて、今回の訪問が交渉再始動のきっかけになるかもしれませんわ。
セカくん:
今の貿易額でも輸出超過なんすね。これがFTAでさらに拡大したら、南米とアジアの距離がグッと縮まりそう!
ボス:
ふむ…太平洋を挟んだ新しい経済圏の兆しかもしれんな。中南米とインドの組み合わせ、意外と注目だな。
コネ姉さん:
ええ、今回の訪問はインドとの関係深化だけでなく、チリの“グローバルポジション”を示す意味でも重要ですわね。