世界銀行は2月14日に「タイ経済モニター(2025年2月)」を発表し、タイの2024年と2025年のGDP成長率がそれぞれ2.6%、2.9%になると予測した。なお、2月17日にタイ政府が公表した2024年のGDP成長率は2.5%。

欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長は4月10日、米国のEUからの鉄鋼・アルミニウム製品を対象にした追加関税に対する対抗措置を90日間延期すると発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん:EU […]
メキシコの首都メキシコ市のクララ・ブルガダ・モリナ市長は4月1日、メキシコ市における大気汚染ガス排出税(以下、「グリーン税」)の導入を発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん:メキシコ市のグリーン税、つい […]
ジェトロは4月9日、茨城県企業を対象に実施した「米国の関税措置等による茨城県企業への影響に関する調査結果」(4月7~9日実施、回答者49社・団体)を発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん:茨城県の企業 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: タイのGDP成長率、2024年は2.6%、2025年は2.9%の予測っすか!ASEANの中ではちょっと控えめな感じっすね?
コネ姉さん: そうね。例えば、ベトナムは2024年に5.5~6%の成長が予測されているわ。タイは観光業や内需に支えられているけど、輸出の伸び悩みや構造改革の遅れが影響しているのよ。
ボス: ふむ…観光業は回復しているようだが、2025年に4,000万人の観光客が来るというのは本当か?
コネ姉さん: ええ、コロナ前の水準に戻ると予測されているわ。タイは観光大国だから、中国や欧米からの旅行者が増えれば経済にもプラスに働くわね。
セカくん: でも、観光業に依存しすぎるのはリスクもあるっすよね?他の産業の成長はどうなってるんすか?
コネ姉さん: そこが問題なのよ。タイは製造業も強いけど、輸出が伸び悩んでいるの。特に、米国や中国の成長鈍化が影響しているわ。だから、政府も財政刺激策で内需を活性化させようとしているのよ。
ボス: 財政刺激策って、デジタル・ウォレット政策とかいうやつか?1,450億バーツも投入してるが、大丈夫なのか?
コネ姉さん: そうね、短期的には消費を押し上げる効果があるけれど、財政負担も大きいのが課題ね。長期的には構造改革が必要と言われているわ。
セカくん: そういえば、タイの中小企業って経済の大部分を占めてるんすね!でも、資金調達やスキル不足とか、課題も多そうっすね?
コネ姉さん: その通りよ。99.5%の企業が中小企業だけど、資金調達が難しく、デジタル分野への参入も進んでいないの。これが生産性の伸び悩みにつながっているわ。
ボス: ふむ…結局、成長のためには規制緩和や支援策が必要ということか。タイ政府はそのあたり、どう動いているんだ?
コネ姉さん: 一部では支援策を進めているけど、まだ不十分ね。特にスタートアップ支援やデジタル分野の発展には、さらなる政策改革が必要よ。
セカくん: なるほどっす!観光だけじゃなく、中小企業の成長やデジタル化もカギになりそうっすね。今後の政策の動き、要チェックっすね!