マレーシアでは2月1日から、最低賃金が一律1,700リンギ(約5万9,500円、1リンギ=約35円)に引き上げられる。政府は、2011年国家賃金評議会法に基づき、2024年12月4日付官報で2024年最低賃金令を公示した。

すしレストランチェーンを展開するゲンキグローバルダイニングコンセプツ(Genki Global Dining Concepts:東京都台東区)は6月27日、ベトナム・ホーチミン市中心部1区の商業施設「サイゴンセンター」の […]
チリ中央銀行は6月24日付プレスリリースで、中銀創立100周年の記念硬貨として、アンデス山脈をデザインした100ペソ(約15円、1ペソ=約0.15円)硬貨を発行すると発表した。発行枚数は3,000万枚で、7月21日以降、 […]
ジェトロは6月18日、米国ボストン市で6月16~19日に開催されたバイオ分野で世界最大級のビジネスマッチングイベント「BIO International Convention 2025」に合わせ、日系バイオテックスタート […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:マレーシアでは2月から最低賃金が1,700リンギに引き上げられるんですって。これは現行の1,500リンギから13.3%のアップですわ。
セカくん:最低賃金って、全ての企業に適用されるんですか?小規模な企業とか例外があったりします?
ボス:ふむ、小さい会社には厳しい話かもしれんな。猶予期間とかあるのか?
コネ姉さん:はい、従業員5人未満の雇用主は、2025年8月まで適用が猶予されます。ただし、専門的な活動を行う雇用主には例外なく適用されますわ。
セカくん:在マレーシアの日系企業にも影響ありそうですよね。賃金の中央値ってどれくらいなんですか?
コネ姉さん:日系企業の製造業作業員は中央値2,000リンギ、非製造業スタッフは4,250リンギですわね。ただし、ペナン州の製造業など地域によっては最低賃金を下回るケースもあるので調整が必要です。
ボス:なるほど。賃金の底上げは必要だが、人件費が高騰すると企業には負担になるな。
セカくん:調査では「人件費の高騰」が投資リスクのトップだったみたいですけど、これは外国企業にとってどれくらい深刻なんでしょう?
コネ姉さん:ジェトロの調査では72.3%の企業が「人件費の高騰」をリスクとして挙げていました。他のASEAN諸国と比較しても賃金上昇が目立つので、今後の経営戦略に影響を与えそうですわ。
ボス:ふむ、賃金の引き上げは従業員にとっては良いが、企業には課題だな。これから投資環境がどう変化するか注目だな。
セカくん:マレーシアでビジネス展開する企業は、コスト管理や効率化をより重視する必要がありますね!