ジェトロは12月4日、メキシコの製造業が集積する中央高原バヒオ地域に位置するケレタロ州で、自動車部品商談会「オートモーティブ・マッチメーキング2024」を主催した。メキシコ自動車部品工業会(INA)の協力を受け、カナダ大使館トレード・コミッショナー・サービスと在メキシコのドイツ商工会議所バヒオ支部と共催した。

国連総会で8月26日、人工知能(AI)のガバナンスに関する協力促進に向け、新たな枠組みを設置することが決定された。今回設置が決定されたのは、「AIに関する独立国際科学パネル(以下、パネル)」と「AIガバナンスに関する国際 […]
西アフリカのリベリア政府は8月27日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のナショナルデー(8月26日)に合わせ、近畿経済産業局と八尾市との共催で、「リベリア投資・経済フォーラム」を万博会場内で開催した。 引用元 […]
米国のトランプ政権は8月29日、「米国第一」の方針に反する対外援助や国際機関への拠出を約50億ドル分停止すると発表した。その多くは米国国際開発庁(USAID)による開発援助となっている。大統領は、議会で成立した連邦資金の […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:メキシコのケレタロ州でジェトロ主催の商談会「オートモーティブ・マッチメーキング2024」が開催されたんですのね!約200件もの商談が行われ、参加企業も非常に満足度が高かったようですわ。
セカくん:日系企業も参加してるってことは、日本とメキシコのつながりがさらに強くなる感じっすね!こういう商談会ってどういうメリットがあるんですか?
ボス:ふむ…直接商談できることで、企業間の信頼関係が深まるし、効率的に新しいビジネスチャンスを見つけられるというわけだな。
コネ姉さん:そうですわね。今回の商談会では、バイヤーとサプライヤーがメキシコ国内の生産拠点や調達先を見つけることができましたの。それに、メキシコは自動車産業のサプライチェーン拠点として重要な位置にありますわ。
セカくん:メキシコの地場企業や国際企業が一緒に参加してるのも面白いですね。これって、地元経済にも大きな影響がありそうっす!
コネ姉さん:その通りですわ。メキシコ国内のサプライチェーンを強化することで、雇用や経済成長を促進し、国際課題にも共同で対応できる基盤が構築されると考えられますわね。
ボス:ふむ…INAの事務局長が言っていた「国際的な課題に立ち向かうためのサプライチェーン深化」というのは、特にこの時代には重要だな。
セカくん:この商談会をきっかけに、メキシコがさらに自動車産業のハブとして発展する可能性もありますよね!継続開催の声が多いのも納得ですっ。
コネ姉さん:そうですわね。こうしたイベントが定期的に開催されれば、メキシコの自動車産業の競争力がさらに高まり、国際市場での存在感が増すでしょうね。
ボス:ふむ…今回の成功が次回以降の開催につながることを期待したいところだな。日本企業にとっても良い話だな。