ジェトロ、米国ハーバード大のスタートアップ支援機関と日本企業の交流イベントを実施

ジェトロ、米国ハーバード大のスタートアップ支援機関と日本企業の交流イベントを実施

ジェトロは11月22日、米国マサチューセッツ州に所在するハーバード大学のスタートアップ支援機関「ハーバード・イノベーション・ラボズ(Harvard Innovation Labs、以下、i-lab)」と日本企業の交流イベントを開催した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

セカくん: ハーバードのi-labと日本企業の交流イベント、面白そうっすね!特にヘルスケアとライフサイエンスに焦点が当たってたのが気になるっす。

コネ姉さん: そうね。i-labはスタートアップ支援の拠点として、特にヘルスケア分野で多くのプロジェクトをサポートしているの。今回のイベントでは、日本企業がその取り組みや成功例を直接学べる貴重な機会だったわ。

ボス: ハーバードのスタートアップ支援は何が特別なんだ?大学の一部なのに、そんなに大きな成果を出せるのか?

コネ姉さん: i-labの強みは、多様性のあるコミュニティと、経験豊富なアドバイザーの支援ね。また、高額な設備が整った共用ラボがあることや、起業家精神を育む環境が特徴よ。これまでに5,000を超えるスタートアップを支援して、70億ドル以上の資金調達を実現しているわ。

セカくん: 日本企業はこのi-labでどんな学びを得られたんすかね?特にヘルスケア分野ではどんなプレゼンがあったんすか?

コネ姉さん: i-labの支援を受けた6社が、それぞれのプロジェクトをプレゼンしたの。例えば、新しい医療技術や患者ケアの改善に特化したソリューションね。これらの具体的な事例から、日本企業もイノベーションのヒントを得られたんじゃないかしら。

ボス: ふむ…アドバイザーからの助言や共用ラボの利用も魅力的だな。日本企業はこの仕組みをどのように活用できるのだろうか?

コネ姉さん: 日本企業は、技術連携や共同研究の機会を探ることができるわ。また、スタートアップの育成に関するノウハウを学び、自社のイノベーション活動に活かせる可能性もあるの。

セカくん: 学内の「オフィス・オブ・テクノロジーデベロップメント」の話も出てたっすよね。これって何をしてるんすか?

コネ姉さん: そこはハーバードの研究成果を外部企業とつなぐ役割を担っているの。学内の研究を商業化するための戦略的パートナーシップを支援するのが主な仕事ね。

ボス: 日本企業がこうした場を通じて、どれだけ深い関係を築けるかがカギだな。次のステップは何だろう?

コネ姉さん: 今回のイベントは、あくまで第一歩ね。具体的なコラボレーションやプロジェクトが今後進展する可能性が高いわ。ヘルスケア分野以外の領域でも、連携が広がるかもしれないわね。

セカくん: 僕もこういう交流が日本企業にとってどう成長のチャンスになるか注目っす!引き続き追っていきたいっすね!

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

シンガポールのSWITCH2024に福岡ブース出展、8社参加

シンガポールのSWITCH2024に福岡ブース出展、8社参加

シンガポール企業庁が主催するスタートアップ展示会「シンガポール・ウイーク・オブ・イノベーション・アンド・テクノロジー」(SWITCH)が10月28~30日に同国で開催された。ジェトロは福岡市、福岡地域戦略推進協議会と福岡 […]