オーストラリア統計局(ABS)は11月7日、2024年9月の財の貿易収支(国際収支ベース、注1)を公表した。輸出は408億2,700万オーストラリア・ドル(約4兆1,643億5,400万円、豪ドル、1豪ドル=約102円)(前月比4.3%減)、輸入は362億1,900万豪ドル(3.1%減)となった。

韓国企画財政部は4月2日、3月の消費者物価指数が前年同月比で2.1%上昇し、食料品やエネルギー類を除いたコア物価は1.9%上昇したと発表した。消費者物価指数の前年同月比の上昇幅は3カ月連続で2%台となった。 品目別にみる […]
オランダ政府による先端半導体製造装置への追加輸出管理規制の改正措置が4月1日に施行された。これにより、先端半導体製造プロセスで使用する特定の計測・検査機器など、より多くの種類の技術がEU域外への輸出の際に国の認可要件の対 […]
米国政府が4月3日から導入すると発表した自動車に対する25%の追加関税について、ドイツ政府や自動車業界は懸念を表明した。 ロベルト・ハーベック連邦経済・気候保護相は、米国政府の追加関税発表はドイツの自動車メーカー、ドイツ […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: オーストラリアの9月の財貿易収支は黒字を維持しているものの、黒字幅が縮小したわね。輸出が前月比で4.3%減少しているのが響いているわ。特に輸送機器や鉱物性燃料が大きく減少したのが影響しているわね。
セカくん: 鉄鋼石とか鉱物はオーストラリアの主力輸出品なのに減ってしまったんですね。それにしても、石炭や金属は増加しているのが面白いっすね。何が違うんですかね?
コネ姉さん: そうね、石炭や金属は国際需要の影響を受けにくい傾向があるわ。鉄鋼石などは中国の経済動向に左右されやすいけど、エネルギーとしての石炭や資源としての金属は、安定的な需要があるのよ。
ボス: ふむ、輸入も減っているようだな。特に中間財や消費財が減っているが、これはどう影響するのかね?
コネ姉さん: 燃料や潤滑油の需要減少が中間財の減少に影響しているわ。消費財でも家電製品や輸送機器が減少しているけど、衣類や履物が増えているのは消費トレンドが変わってきているのかもしれないわね。
セカくん: 資本財も横ばいで、民間航空機や通信機械が減少しているんですね。これって、投資が控えられている兆しなんですか?
コネ姉さん: そうかもしれないわ。特に産業用輸送機器や航空関連機器の減少は、企業が慎重になっていることを示している可能性があるわね。