オーストラリア統計局(ABS)は11月7日、2024年9月の財の貿易収支(国際収支ベース、注1)を公表した。輸出は408億2,700万オーストラリア・ドル(約4兆1,643億5,400万円、豪ドル、1豪ドル=約102円)(前月比4.3%減)、輸入は362億1,900万豪ドル(3.1%減)となった。


スイスの国際経営開発研究所(IMD)は11月4日、9回目となる世界デジタル競争力ランキング2025を発表した。前年2位だったスイスが1位となり、続く米国は前年の4位から2位に上昇した。前回首位だったシンガポールは3位に後 […]
メキシコのマルセロ・エブラル経済相は、10月30日~11月1日に韓国・慶州で開催されたアジア太平洋経済協力(APEC)首脳会議および閣僚会議に、クラウディア・シェインバウム大統領の代理として出席した。 引用元 JETRO […]
モロッコのタンジェ地中海開発庁(TMSA)と三菱UFJ銀行は10月27日、大阪でモロッコビジネスセミナーを開催した(ジェトロ後援)。駐日モロッコ大使、モロッコ投資貿易促進庁(AMDIE)、同行パリ法人の担当者、住友商事の […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: オーストラリアの9月の財貿易収支は黒字を維持しているものの、黒字幅が縮小したわね。輸出が前月比で4.3%減少しているのが響いているわ。特に輸送機器や鉱物性燃料が大きく減少したのが影響しているわね。
セカくん: 鉄鋼石とか鉱物はオーストラリアの主力輸出品なのに減ってしまったんですね。それにしても、石炭や金属は増加しているのが面白いっすね。何が違うんですかね?
コネ姉さん: そうね、石炭や金属は国際需要の影響を受けにくい傾向があるわ。鉄鋼石などは中国の経済動向に左右されやすいけど、エネルギーとしての石炭や資源としての金属は、安定的な需要があるのよ。
ボス: ふむ、輸入も減っているようだな。特に中間財や消費財が減っているが、これはどう影響するのかね?
コネ姉さん: 燃料や潤滑油の需要減少が中間財の減少に影響しているわ。消費財でも家電製品や輸送機器が減少しているけど、衣類や履物が増えているのは消費トレンドが変わってきているのかもしれないわね。
セカくん: 資本財も横ばいで、民間航空機や通信機械が減少しているんですね。これって、投資が控えられている兆しなんですか?
コネ姉さん: そうかもしれないわ。特に産業用輸送機器や航空関連機器の減少は、企業が慎重になっていることを示している可能性があるわね。