米大統領選、共和党トランプ氏の勝利確実、関税など通商政策の先行き注視する声も

米大統領選、共和党トランプ氏の勝利確実、関税など通商政策の先行き注視する声も

米国大統領選挙の投開票が11月5日に行われ、共和党のドナルド・トランプ前大統領の勝利が確実となった。これに伴い、米国では新たな関税政策の導入や、自由貿易協定(FTA)非締結国向けに液化天然ガス(LNG)の輸出が再開されるといった報道がされている。
AP通信(米東部時間11月6日午後7時)によると、トランプ氏が獲得した選挙人は295人で過半の270を超えた。

引用元 JETRO:ビジネス短信

セカくん
トランプ前大統領が再び当選したんですね!共和党の政策綱領に基づいて、新たな関税政策も導入されそうで、今後の貿易にかなり影響がありそうっすね。

コネ姉さん
ええ、共和党は「ベースライン関税」という形で、全世界からの輸入品に10~20%の関税を一律でかける案を検討しているの。特に対中国ではさらに関税を引き上げる可能性が高いわね。

ボス
ふむ、そうなると輸入品が値上がりするから、在米日系企業にとっても負担が増えるな。メキシコからの部品にも高関税が課されるとなると、サプライチェーン全体に影響が出るかもしれん。

コネ姉さん
その通りね。ジェトロのヒアリングでも日系企業は懸念を示しているわ。生産コストが上がり、米国内での価格競争力が低下するリスクがあるの。

セカくん
それと、非FTA国へのLNG輸出が再開されるのも注目ですね。エネルギー価格に影響を与えそうですけど、どういう狙いがあるんでしょう?

コネ姉さん
これはエネルギー自給を高めたい国々や、LNG需要の高い地域への輸出を増やすことで、アメリカのエネルギー産業の活性化を目指しているのね。また、エネルギー政策が外交にも影響を与える可能性があるわ。

ボス
そうか…エネルギーといえば戦略的にも重要だし、価格変動で他国の経済にも波及しそうだな。で、議会選挙の方はどうなっている?

コネ姉さん
上院は共和党が多数を確保して、下院はまだ確定していないの。でも、関税政策など一部は大統領権限で実行できるため、トランプ氏の政策が進む可能性があるわね。

セカくん
上院の支持も確保していると、大統領の政策実行もスムーズに進みそうですね。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

トランプ米大統領、G20首脳会議への欠席表明

トランプ米大統領、G20首脳会議への欠席表明

米国のドナルド・トランプ大統領は9月6日、メディアに対し、11月に南アフリカ共和国ハウテン州で開催される予定のG20首脳会議を欠席し、代理としてJ.D.バンス副大統領を派遣すると表明した。 引用元 JETRO:ビジネス短 […]

ヨルダン投資省、大阪で投資セミナー開催

ヨルダン投資省、大阪で投資セミナー開催

ヨルダン投資省は9月4日、大阪市で「ヨルダン投資セミナー」を開催した。ジェトロと大阪商工会議所、在日ヨルダン大使館が開催に協力した。ヨルダンからはナーセル・シュライデ次期駐日ヨルダン大使、ザーヘル・ガタルネ投資省事務総長 […]