ジェトロは10月15~18日、計70社・92人から成るブルガリア・セルビア・ビジネスミッションを派遣した。
ブルガリアでは15日午前、首都ソフィア市内のホテルで、日本ブルガリア・ビジネスフォーラムを開催し、両国の政府や企業の関係者ら約130人が出席した。
ブルガリアでは15日午前、首都ソフィア市内のホテルで、日本ブルガリア・ビジネスフォーラムを開催し、両国の政府や企業の関係者ら約130人が出席した。


ブラジルのリオデジャネイロ市で11月5日、地球環境保護に貢献する革新的な取り組みを表彰するアースショット賞の授賞式が行われ、ブラジルのスタートアップ企業re.greenが、「自然の保護と回復(Protect and Re […]
モロッコのインターバンク決済センター(Centre Monétique Interbancaire:CMI)とJCBインターナショナル(JCBの国際部門)は10月31日、モロッコ国内でのJCBカードの利用範囲を拡大する新 […]
ジェトロと在上海日本総領事館は11月4日、日本産商材などの認知度向上のため、冬メニューである鍋料理にフォーカスしたBtoB商談会を中国・上海市で実施した。今回の商談会には、日本産米や調味料・食品・飲料や鍋容器などを取り扱 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 今回のブルガリアでのビジネスフォーラムでは、ブルガリアの魅力としてITや技術分野の優秀な人材、そして低コストな労働力が紹介されたようですわ。日本企業にとって注目ポイントですわね!
セカくん: すごい!ブルガリアはITも強いんすね!EUやNATO加盟の安定性も評価されてるってことですよね。そこが「安心材料」になるのかー。
ボス: ふむ、EUとNATOの加盟か…政治的なリスクが少なければ、日本企業も投資しやすいということになるのかもしれん。
コネ姉さん: そうですね、日本企業が海外に進出する際には、安定した政治環境と法制度が何よりも重要ですもの。ブルガリアがこの点で信頼できるのは大きなポイントですわ。
セカくん: ITや技術で人材も豊富なんて、どんな産業が特にチャンスになりそうですか?
コネ姉さん: 例えば、ブルガリアはIT分野のアウトソーシング拠点としても評価が高いですし、製造業やソフトウェア開発の拠点としても活用できそうですわね。
ボス: なるほどな…ただ、人材や労働コストがいくら良くても、長期的なビジネスとしてどうかだな。日本と文化の違いもあるだろうし…。
コネ姉さん: その点、現地のパートナー企業としっかり協力関係を築くことが鍵になると思いますわ。日本企業がブルガリアでのビジネスを成功させるには、地元の文化やビジネススタイルを尊重する姿勢も必要ですわね。
セカくん: 確かに!パートナーシップがしっかりしてれば、両国のいいところを生かして協力できますよね。