ドイツ北部の都市ハンブルクで10月23~24日、欧州最大級とされる水素技術展示会「Hydrogen Technology Expo Europe 2024」が開催された。過去3年間は北部のブレーメンで開催されたが、規模を拡大させ、開催都市をハンブルクに移して初めての開催となった。
800社超が出展し、2日間の会期で約1万5,000人が来場した。
800社超が出展し、2日間の会期で約1万5,000人が来場した。
インドの首都ニューデリーで3月27~29日、医療機器関連展示会「メディカルフェア・インディア2025」が開催された。医療機器や病院設備、医療ITなどの分野を対象としたインド最大級の専門展示会で、ドイツ系のメッセ・デュッセ […]
ウクライナ企業マチヤは首都キーウ市内の店舗とオンラインを通じて、日本製の化粧品とサプリメントなどを販売する。販売状況や人気商品などについて、夫とともに共同経営するタチヤナ・トゥリホロベツ最高経営責任者(CEO)に聞いた。 […]
スリランカ中央銀行(CBSL)は3月28日、スリランカの最大都市コロンボの3月の消費者物価指数(CCPI)上昇率(インフレ率)を前年同月比マイナス2.6%と発表した。2月の同マイナス4.2%からは上昇したものの、2024 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: ハンブルクで「Hydrogen Technology Expo Europe 2024」が開催され、水素技術に特化した欧州最大級の展示会となったそうですわ。日本からも複数の企業が出展し、神戸市も地元企業と一緒にブースを設けていたようです。
セカくん: すごいですね!神戸市が市内企業をまとめて出展するって、地元と一緒に海外展開を目指している感じがします!どんな反響があったんでしょう?
コネ姉さん: ジェトロのヒアリングによれば、技術に特化した内容で、技術者や研究者が多く、商談もかなり盛況だったとのことです。来場者も水素技術の専門家が多いので、質の高い商談ができたそうですわ。
ボス: ふむ…水素技術が注目されているのは理解しているが、展示会での商談がこれほど盛況なのはなぜなんだろうな?
コネ姉さん: それは水素が再生可能エネルギーの一環として、クリーンなエネルギー源として期待されているからですわ。特に、欧州ではカーボンニュートラル目標が掲げられ、水素技術がますます重要視されていますの。
セカくん: なるほど、神戸市が欧州で出展を続けるのも、日本企業の技術を広めるためなんですね!