インドの一般消費者に向けて日本のアニメをPRするイベント「メラ!メラ!アニメジャパン!!(MMAJ)」がジェトロの後援で9月28~29日、首都ニューデリーで初めて開催された。主催者は複数の日系企業関係者によって構成したMMAJ実行委員会で、日本のアニメや映画コンテンツのストリーミング配信事業を手掛けるソニーグループのクランチロールなど、さまざまな有力企業がスポンサーについた。


インド最大級の国際食品展示会「ワールド・フード・インディア2025」が9月25~28日、首都ニューデリーのバーラト・マンダパム展示場で開催された。2017年に第1回が開催され、今回で4回目の開催となる。ニュージーランドと […]
エチオピア・アディスアベバ国際会議場で10月30日~11月2日の4日間、テキスタイル・アパレル展示会「アフリカ・ソーシング・アンド・ファッション・ウィーク(ASFW)」が開催された。メッセ・フランクフルトが主催し、アディ […]
米国カリフォルニア州サンノゼで開催された「Japan Climate Tech Showcase」に10月29日、日本のクリーンテック分野のディープテックスタートアップ10社が登壇した。イベントでは、核融合や、二酸化炭素 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:インドで初の大規模な日本アニメイベント「メラ!メラ!アニメジャパン!!」が開催されたんですね!約4万7,000人も来場して、大盛況だったみたいです。
コネ姉さん:そうね、イベントでは日本のアニメ関連グッズやコスプレ大会、さらにアニメ映画の上映も行われて、まさにアニメファンにとって理想的な内容だったわ。日本のアーティストのライブもあって、現地ファンとの熱い交流が生まれたみたい。
ボス:ふむ、インドで日本文化がこれほど人気を集めるとは驚きだな。特に日本の企業にとっては良い機会だったのでは?
コネ姉さん:ええ、イベント会場で日系企業とインド企業の商談会も開催されて、インド市場への進出を見据えた動きが進んでいるわ。これからは、インドのファンのニーズに合わせたローカライズも考えられているの。
セカくん:ヒンディー語版のアニメ映画の要望も出ているし、デリー以外でのイベント開催も期待されていますね。日本企業にとって、インドはますます重要な市場ですね!