ユニコーンストアーズが香港で、日本産牛・豚・鶏肉専門販売カウンターを開設
香港島のアピタ(APITA)太古城店を運営するユニコーンストアーズは10月5日、同店において、日本産の牛肉、豚肉、鶏肉の販路拡大に向けた専用販売カウンター設置のオープニングセレモニーを開催した。
専用販売カウンターの開設は、食肉および食肉加工食品を中心とした食品会社のスターゼン、北海道食品輸出開発社および香港の輸入商社兼卸事業者パシャトレーディングの3社の連携による。
引用元 JETRO:ビジネス短信


記事を”読む”
ジェトロは、米国政府が発表した関税措置に関し、ポーランドで4月7~14日の期間で緊急アンケート調査を実施した。対象はポーランド日本商工会の会員企業118社(うち日本資本の会員企業数94社、4月15日現在)で、14社から回 […]
米国のドナルド・トランプ大統領が相互関税を発表した後、株価が急落するなど、経済が混乱する状況がみられた。最近の世論調査では、トランプ氏の実質支持率(支持率と不支持率の差)はわずかに低下した。 経済誌「エコノミスト」と調査 […]
カナダ統計局が4月15日に発表した3月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.3%増で、2月の上昇率(2.6%)を0.3ポイント下回った。 統計局は減速の主な要因として、旅行ツアー(前年同月比4.7%減)と航空輸送(同 […]
コネ姉さん:香港島のアピタ太古城店に、日本産の牛肉、豚肉、鶏肉の専用販売カウンターが新設されたわ!スターゼン、北海道食品輸出開発社、パシャトレーディングの3社が連携して実現したの。
セカくん:日本の食肉が香港でどんどん売られるって、すごく魅力的っすね!若松さんも消費の伸びに期待してるって言ってたっす。
ボス:ふむ…日本産の食肉が香港でも好評だということか。試食販売も好評だったようだな。
コネ姉さん:そうね。特に北海道産の豚肉や九州産の黒毛和牛が注目されているわ。プロモーターがしっかりと販促活動を行っているのもポイントね。
セカくん:10月からはハムやソーセージなどの畜産加工品の販売も始まるんすね!これは消費者にとって選択肢が増えるっすね。
ボス:ただ、日本からの輸出に制限があると聞いたが、豚熱のワクチン接種地域からは輸出できないのか?
コネ姉さん:その通りよ。現在、北海道産のみが香港に輸出可能なの。それでも、日本から香港への肉類輸出は増加傾向にあるわ。
セカくん:2023年の日本産農林水産物・食品の輸出額で、香港向けは第2位なんすね。牛肉の輸出も好調で、香港市場でのポテンシャルはまだまだありそうっすね!