米国発のイノベーション支援機関、プラグアンドプレイは9月16日、フィンテックおよびインシュアテックを支援する「ニュージャージー・ファスト(NJ FAST)外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます」の第1期プログラムでの支援候補スタートアップ20社によるピッチおよび選定イベントを同州ホーボーケンで実施した。

EU-ASEANビジネス協議会(EU-ABC)は9月10日、ASEANで事業展開するEU企業を対象にした景況感調査(EU-ASEAN Business Sentiment Survey、以下、調査)の結果を発表した。 引 […]
ジェトロは9月10日、大阪市で米国中西部セミナーを開催し、日本企業など58社・団体、64人が参加した。同セミナーはジェトロと米国中西部日米協会(MWJA)、大阪商工会議所の共催、在大阪・神戸米国総領事館商務部の後援により […]
バングラデシュの日本食レストラン「匠-TAKUMI」は8月12日、グラミンユーグレナと開発したユーグレナ入りの麵を採用し、ラーメンの提供を開始した。ユーグレナはミドリムシの呼称で知られており、栄養豊富な食材として注目され […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:プラグアンドプレイがニュージャージー州でフィンテックの支援プログラムを始めてみたって、ニュースすごいだよ!
コネ姉さん:それはニュージャージー州のエコシステムが大きく関係しているのよ。 州内にはプリンストン大学やスティーブンス工科大学のような優秀なSTEM分野の教育が多く、そこから多くの系技術人材が生まれるそれに加えて、ホーボーケンはニューヨークにも近く、投資家へのアクセスがしやすい点も強みです。
ボス:ふむ…場所選びにはちゃんと理由があるわけだ。
コネ姉さん:フィンテックとインシュアテックはだから、金融や保険分野における技術革新が重要視している分野よ。発生可能性が高いのです。
セカくん:そうだった!それで、ニュージャージー州自体がスタートアップを支援するエコシステムを強化してるみたいだし、今回のプログラムで選ばれた企業は半年間もメンタリングやワークショップ受けられるんだよね。支援だよね!
上司:支援を受けて、州内のスタートアップが成長すれば、地域経済にも良い影響が出そうだな。
コネ姉さん:その通り。 州としてもフィンテックやインシュアテックのスタートアップ新しい子育て産業を育てたいという並行があるわね。 特にプルデンシャル生命保険などの大企業もパートナーにいるから、ネットワークも活用しやすいわ。
セカくん:これからニュージャージー州のスタートアップシーンがどんどん盛り上がっていくので楽しみだね!