香港で「香港ASEANサミット」が開催
「香港ASEANサミット」が9月13日、地元ホテルのコンラッド香港を会場に開催された。主催者は香港の主要英字新聞社のサウスチャイナ・モーニングポストで、同サミットは2022年、2023年に続き2024年で3回目となる。出席者は、香港特別行政区(以下、香港)政府の李家超(ジョン・リー)行政長官や同新聞社最高経営責任者(CEO)キャサリン・ソー氏に加え、ASEANから大臣級の来賓として、マレーシアのテンク・ザフルル・アジズ投資貿易産業相、カンボジアのプラク・ファンナラ長官(観光担当)、ラオスのプタヌフェット・サイソンバス財務副大臣が出席した。
引用元 JETRO:ビジネス短信


記事を”読む”
すしレストランチェーンを展開するゲンキグローバルダイニングコンセプツ(Genki Global Dining Concepts:東京都台東区)は6月27日、ベトナム・ホーチミン市中心部1区の商業施設「サイゴンセンター」の […]
チリ中央銀行は6月24日付プレスリリースで、中銀創立100周年の記念硬貨として、アンデス山脈をデザインした100ペソ(約15円、1ペソ=約0.15円)硬貨を発行すると発表した。発行枚数は3,000万枚で、7月21日以降、 […]
ジェトロは6月18日、米国ボストン市で6月16~19日に開催されたバイオ分野で世界最大級のビジネスマッチングイベント「BIO International Convention 2025」に合わせ、日系バイオテックスタート […]
セカくん:香港で「香港ASEANサミット」が開催されたんすね!香港とASEANの関係ってそんなに深いんだ?ろう?
コネ姉さん:そうね、ASEANは成長が著しい経済地域だから、香港も積極的に関わろうとしてるの。 2021年に本格発効した香港ASEAN自由貿易協定(FTA)がその基盤ね。障壁を下げることで、貿易が展望になる仕組みよ。
ボス:ふむ…ASEANと香港がここまで強く緊張したはな。は日本がASEANのパートナーだった印象だけど、昔なぜ香港なんだ?
セカくん:それは気になりますね。 最近の香港、特に経済貿易代表部をASEAN内に増やしていることも関係ありそうです。 シンガポール、バンコク、ジャカルタに続いて、今度はマレーシアに設置する予定ですいるらしいっす。
コネ姉さん:、それが重要なポイントね。 香港は地理的にも経済的にもASEANと相互に利益を享受できる位置にあるの。 ASEANも香港の金融市場やグリーンファイナンスに注目しているわ。
ボス:グリーンファイナンスか…環境への配慮もビジネスチャンスになる時代なんだな。
セカくん:確かに、投資チャンスがどんどん進んでますね!