ホーチミン市商工局などが8月28~29日、ベトナムの地場系と外資系の製造企業を対象としたワークショップおよびマッチング商談会「Sourcing Fair for Supporting Industry with Buyer 2024」をホーチミン市内で開催した。同商談会は、ベトナムにおける裾野産業の発展と外資系製造業の現地調達率向上を目的に、2018年から開催しており、2024年で6回目となる。
記事を”読む”
第7回「中国国際輸入博覧会(CIIE、上海輸入博)」が11月5~10日に上海市の国家会展中心で開催された。 ジェトロはJAPAN MALL事業の取り組みの一環として、ジャパンパビリオンを設け、「ペットと暮らすNature […]
スイスの国際経営開発研究所(IMD)は11月14日、8回目となる世界デジタル競争力ランキング2024を発表した。前年3位だったシンガポールが1位となり、続くスイスは前年の5位から2位に上昇した。前回首位だった米国は4位に […]
山形大学とオランダのTNOホルストセンターは11月13日、サステナブルエレクトロニクス分野でイノベーションを推進することを目的として、包括連携協定を締結した。同協定締結は、ジェトロが9月に実施した「地域エコシステムへの外 […]
セカくん: ベトナムのホーチミン市で、裾野産業の商談会が開催されたんですね!日本企業も多く参加していて、特に製造業での現地調達を進めようとしているんです。にシフトしているという話もよく聞きますが、そういう流れが加速しているのでしょうか?
コネ姉さん: そう、日系企業の多くが中国からの移管を加速していて、ベトナムの現地サプライヤーを探すニーズが向いているみたいだよ。拠点として注目されているわね。ただ、技術力の安定性が課題という声もあるわ。
上司: ふむ…技術力の差か。日本企業にとっては品質管理が重要だから、精度が安定しないと、なかなか採用が進まないということだな。
コネ姉さん: その通りね。 価格面でも、中国のサプライヤーと比べてコスト面での競争力に欠ける部分もあるわね。 でも、ベトナムは今後、裾野産業の発展に力を入れていくから、技術力の向上が期待されているわ。
セカくん: なるほど、今は課題もありますけど、将来的にはベトナムが重要なサプライチェーンの一部になる可能性が高いってことですね!されるのが楽しみっす!
ボス: ふむ…そうなると、日本企業にとってもベトナムの重要性が増してくるな。今後も注目すべきだな。
コネ姉さん:そうですね、ジェトロも日本企業の現地調達率を上げるために、ちょっと商談会をサポートしているから、今後も両国の産業協力が進んでいくと思うわよ。