タイ国家経済社会開発委員会(NESDC)は8月19日、2024年第2四半期(4~6月)の実質GDP成長率が前年同期比2.3%外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますだったと公表した。民間消費の伸びが鈍化し、総固定資本形成がマイナス幅を拡大させたものの、財輸出が拡大に転じたことなどから、前期の同年第1四半期(1~3月)の同1.6%から加速した。

イオンベトナムは10月4日、「イオン・タンアンショッピングセンター(SC)」を南部タイニン省にグランドオープンした。同社はこれまで大型SCを北部と南部に各3店舗、中部に1店舗を出してきたが、南部ではホーチミン市以外の地域 […]
ウズベキスタン最大級のIT展示会「ICTウイーク」が9月23~26日に首都タシケントで開催された。主催者の発表(10月15日)によると、訪問者数は2万5,000人以上(うち2,000人が外国から)、出展者数は200以上、 […]
中国共産党機関紙「人民日報」は10月15日、北極海航路を初めて利用した「中欧北極海コンテナ航路」を活用して、中国の貨物船が英国のフェリクストウ港に到着したと報道した。これによって、スエズ運河を経由する航路に比べて、中国か […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: タイの2024年第2四半期GDP成長率が前年同期比2.3%で加速したのは興味深いですわね。特に輸出が成長をけん引したというのがポイントですわ。製造業も前期からプラスに転じ、ASEAN向けの輸出が強調されているところがタイの経済成長に大きく貢献していますわね。
セカくん: そうっすね!輸出が4.8%増って、特にASEAN向けのコメやドリアン、車の輸出が大きかったみたいっすね。これってタイの輸出戦略がうまくいってる証拠じゃないですか?でも個人消費が鈍化してるのが気になるっす…。
ボス: ふむ…個人消費が鈍化しているのはちょっと心配だな。物価上昇やローン審査の厳格化が影響しているというが、家計に負担がかかっているということかもしれん。
コネ姉さん: その通りですわね。耐久財の消費が引き続き減少していることや、ローン審査の厳格化が家計消費に影響しているようですわ。タイ経済が輸出に依存する一方で、国内消費の低迷が課題になる可能性がありますわね。
セカくん: 公共投資は少し改善してきたみたいっすけど、民間投資が減少に転じたのが気になるっす。特に機械・装置の投資が減っているのは、タイの製造業にも影響を与えそうっすよね。
ボス: ふむ…そうだな。投資の減少は今後の生産力や成長にも関わるから、長期的に見るとリスクがあるかもしれんな。どのように投資を再活性化させるかが重要になりそうだ。
コネ姉さん: そうですわね。特に、タイが今後も成長を続けるためには、投資の回復や国内消費の強化が必要になってくるでしょう。引き続き輸出に依存するのではなく、バランスの取れた成長戦略が求められる時期かもしれませんわ。
セカくん: それにしても、GDP成長率の予測は2.3~2.8%っていう幅で、財輸出は引き続き重要な要素になりそうっすね。今後どう動くか、注目していきたいっす!
ボス: うむ、タイの経済がどう進むのか、しっかり見ていく必要があるな。