ロシア中央銀行は7月26日に行われた金融政策決定会合で、主要政策金利(キーレート)を16.0%から18.0%とすることを決定した。29日から適用した。利上げは2023年12月以来となる。ロシア中銀の予想した水準を大幅に上回る物価上昇圧力の高まりから、2024年末までに目標の4%に向けてインフレ率を抑制するのが狙い。
記事を”読む”
米国自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)は9月4日、ブラジル・サンパウロ州でのフレックスハイブリッド車の生産に向け、55億レアル(約1,375億円、1レアル=約25円)を投資すると発表した。 引用元 JETRO:ビジネス […]
マレーシア投資開発庁(MIDA)は9月4日、2024年上半期(1~6月)の投資認可総額が前年同期比18.0%増の1,600億リンギ(約5兆2,160億円、1リンギ=約32.6円)で、堅調に拡大したと発表した(MIDAプレ […]
英国政府は8月30日、建設計画中のサイズウェルC原子力発電所に対して、最終投資決定(FID)までの開発費(DEVEX)を支援する最大55億ポンド(約1兆175億円、1ポンド=約185円)の補助金制度を発表した。具体的には […]
セカくん: ロシア中央銀行が主要政策金利を16.0%から18.0%に引き上げたんすね。インフレを抑えるためってことだけど、これってどういう影響があるんすか?
コネ姉さん: 金利を上げると、借り入れが難しくなって消費や投資が減少するの。それがインフレ抑制につながるわ。具体的には、消費活動が減れば物価上昇も緩やかになるという理屈ね。
ボス: ふむ、金利を上げることでインフレを抑えるというわけだな。でも、それが経済全体に与える影響はどうなんだ?
コネ姉さん: 確かに、高金利は企業の投資意欲を削ぐ可能性があるわ。特に中小企業にとっては融資の負担が大きくなるから、成長が鈍化するリスクもあるの。加えて、家計の消費も減少するから、全体的な経済成長にはマイナスに働くわね。
セカくん: でも、インフレが進むと生活費も上がっちゃうし、どっちも大変そうっすね。金利を上げる以外に何か対策はないんですか?
コネ姉さん: インフレ対策には金融政策以外にも、例えば供給側の改善があるわ。労働市場の改善や生産性の向上、新技術の導入などが効果的ね。ロシアの場合、制裁の影響もあるから、国際的な協力も重要になってくるわ。
ボス: ふむ、制裁の影響も考慮しなければならないとは、難しい状況だな。今後、どのように対策を進めていくべきか見ものだな。
セカくん: 次の会合は9月13日なんすね。それまでにどんな変化が起きるのか、注目しておきたいっす!
コネ姉さん: ええ、次の会合での判断も重要になるでしょうね。インフレ率がどう変動するか、そして経済全体のバランスがどう保たれるか、しっかり注視していきましょう。