ロシア政府は7月27日から、非友好国(注)からの輸入に対する差別関税の対象を拡大した(2024年7月19日付連邦政府決定第984号)。今回の改定では、菓子類、蓄電池類などが新たに追加された。

韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は8月25日(現地時間)、米国首都ワシントンのホワイトハウス・オーバルオフィスにおいて米国のドナルド・トランプ大統領と、対面としては初めての韓米首脳会談を行った。韓国大統領室は、首脳会 […]
中国の上海久光百貨静安寺店において8月2日から17日まで、輸入文具博「優你客輸入文具博2025(J-school輸入文具展)」が開催された。ジェトロ上海事務所とUNIZAKKAを展開する上海百代文化体育用品が共催した。 […]
ジェトロは8月19日、「南アフリカ共和国における若年層の消費動向調査」を公表した。同調査では、統計や若年層に対するアンケート結果に基づいて、南アにおける若年層の生活、価値観、消費活動の特徴や傾向などを概説した。 同報告書 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: ロシア政府が非友好国からの輸入に対する差別関税の対象を拡大したんですね!具体的にはどんな品目が追加されたんですか?
コネ姉さん: そうね、セカくん。今回の改定では、菓子類や蓄電池類などが新たに追加されたの。例えば、チョコレートやカカオを含む菓子類、そして蓄電池(HS 8507.10および8507.20)が対象になっているわ。ただし、日本はすでに蓄電池のロシア向け輸出を一部例外を除いて禁止しているため、この改定による大きな影響はないと見られているのよ。
ボス: ふむ…ロシア国内の反響はどうなんだ?
コネ姉さん: 現時点では、大きな反響はないわ。特に蓄電池については、関税率の引き上げほどの市中価格の上昇は見込まれていないの。投資会社ベクトル・イクスのマクシム・フダロフ・チーフストラテジストによれば、中国産蓄電池が市場を奪い始めているが、これらはロシア国内の原料から生産されることが多いため、影響は小さいとされているわね。
セカくん: 菓子類についてはどうなんですか?
コネ姉さん: 菓子類では、非友好国からの輸入が限定的であるため、関税引き上げによる価格上昇も大きな影響はないと見られているわ。調査会社インフォライン・アナリティカのミハイル・ブルミストロフ社長もそのように述べているの。
ボス: ふむ…この措置はいつから行われているんだ?
コネ姉さん: もともとこの措置は2022年12月に導入されて、期限の延長や品目の追加が行われてきたの。現在の措置の期限は2024年12月31日までとなっているわ。適用対象国・地域は品目により異なるけれど、欧米諸国や日本などが含まれているの。
セカくん: なるほど、ロシアの非友好国に対する関税政策は続いているんですね。これからの動向にも注目していきましょう。