IMFは7月12日、約70億ドル規模の融資プログラム〔拡大信用供与措置(EFF)、期間37カ月〕の適用について、パキスタン政府とスタッフレベル合意(SLA)に達したと発表した。IMF理事会での承認をもって正式に適用される。パキスタン政府は今後3年にわたり、IMFの指導下でマクロ経済の安定化に向けた厳しい経済改革を進めることになる。

日本発のベンチャー企業のテラモーターズ(本社:東京都港区)は5月27日、インドの首都ニューデリーで電動(EV)三輪車の新モデル「KYORO+」の発売を発表した。新モデルは都市内のタクシーとして活用されることを念頭に、イン […]
韓国ハンファグループ傘下のハンファQセルズは6月9日、太陽光パネルのリサイクルに取り組む新たな事業部門として「エコリサイクル by Qセルズ」を設置し、米ジョージア(GA)州カーターズビルに最先端のリサイクル施設を建設す […]
バングラデシュ暫定政権で投資開発庁(BIDA)と経済特区庁(BEZA)の長官を兼務するアシック・チョウドゥリー氏は6月6日、長官に就任して8カ月経過したことを機に、自身のフェイスブックページに「われわれの説明責任の記録」 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: セカくん、パキスタンがIMFからの大規模融資プログラムを受けることになったって知ってる?
セカくん: すごいですね!IMFの拡大信用供与措置(EFF)で70億ドルの融資を受けるんですね。これってパキスタン経済にどんな影響があるんですか?
コネ姉さん: IMFの融資により、パキスタンはマクロ経済の安定化に向けた厳しい経済改革を進めることになりますわね。外貨準備高の確保には成功しており、IMFの融資でさらに増加が見込まれますわ。
セカくん: 厳しい経済改革って具体的にどんなことをするんですか?
コネ姉さん: IMFの改革アジェンダには、税収増のための納税者数拡大や免税措置削減、国営企業の改革と民営化、電気・ガス事業の改革、政府累積債務の改善などが含まれていますわ。
ボス: ふむ、これでデフォルトのリスクが減るというわけだな。ムーディーズも資金確保の見通しが改善すると言っているし。
コネ姉さん: そうですね。IMFの後ろ盾があることで、パキスタンの資金確保が安定し、経済の正常化と成長が期待されますわ。政府は2024/2025年度のGDP成長率を3.6%と予測していますわ。
ボス: IMFの融資があっても、パキスタン政府の努力も重要だな。経済改革をしっかり進めないといけない。
コネ姉さん: その通りですわ。パキスタン政府は、IMFの融資を活用しつつ、改革を推進して経済の安定化と成長を実現する必要がありますわね。
セカくん: 外貨準備高が安定し、インフレ率も落ち着いてきているみたいだし、パキスタン経済が正常化していくのを見守りたいですね。
コネ姉さん: 政策金利も引き下げられているし、政府が改革を順調に進められれば、パキスタンの経済成長が実現するでしょうね。これからの展開が楽しみですわ。