デミニミスルール適用停止で、米国向け郵便物の取り扱い停止の動き広がる

デミニミスルール適用停止で、米国向け郵便物の取り扱い停止の動き広がる

米国では、少額貨物の輸入に対する非課税基準額(デミニミス)ルール適用が東部時間8月29日午前0時1分以降に通関する貨物から停止となった。同ルールの下で免税対象とされていた800ドル以下の少額貨物に対しても、関税がかかる。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん
米国でデミニミス撤廃。東部時間8/29 0:01以降、800ドル以下も課税対象に。通関手続きが一気に増えるですね。

セカくん
これってどういうこと?越境ECは直撃っすよね。日本郵便のEMS等が停止で、配送設計を全面見直しっす。

ボス
ふむ…郵便が止まるのか。米国向けの顧客配送は持つのか、遅延とコストが心配というわけだ。

コネ姉さん
30超の郵便当局が一時停止。日本郵便は8/27から贈答100ドル超や販売品の引受停止。国際宅配便へ一本化ですわよ。

セカくん
国際宅配便だとACE申告、適切なHTSコード、原産国確認が必須。社内SOPとデータ整備が急務ですよね。

コネ姉さん
EMSは26年2月末まで従量/従価選択の猶予があるけど、運用不明で実務は極めて困難、当面は避けるのが無難ね。

ボス
手間と関税で原価が跳ねるな。販売価格にどこまで転嫁できるのか、離反が怖いというわけだ。

コネ姉さん
DDPや関税サーチャージ新設、送料別建て。最小注文額の引上げ、軽量・非鉄化のSKU設計で負担を下げるですね。

セカくん
BOM分解でHTS多行計算と原産国判定を自動化、ACE連携。ブローカーとSLA・ペナルティを契約に入れるっす。

ボス
返品や不適合は誰負担だ。CBPの是正要求や罰金は避けたい、というわけだ。

コネ姉さん
事前教示でHTS確定、監査ログと計算式を保存。禁制品・通関書類のKYC強化、HS改定の定点確認ですわよ。

セカくん
SEOは米国デミニミス撤廃、800ドル、越境EC、EMS一時停止、日本郵便、国際宅配便、HTSコード、ACEで自然に発信っす。

コネ姉さん
8/29以降は郵便依存を脱却、宅配×税務体制へ即転換。コスト可視化と価格設計で粗利確保、そうね。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

日印首脳会談、対インド民間投資目標を今後10年で10兆円に

日印首脳会談、対インド民間投資目標を今後10年で10兆円に

インドのナレンドラ・モディ首相は、8月29日から30日にかけて日本を訪問した。29日に日本の石破茂首相との間で行われた日印首脳会談では、基本的な価値を共有する両国が相互補完的な関係を構築していくことを確認した。 引用元 […]