日本・エジプト経済委員会(JEBC、事務局は日本商工会議所国際部)とエジプト・日本経済委員会(EJBC)が主催する第12回日本・エジプト経済合同委員会会議/日本・エジプト投資会議が8月19日、東京で開催された。

国連総会で8月26日、人工知能(AI)のガバナンスに関する協力促進に向け、新たな枠組みを設置することが決定された。今回設置が決定されたのは、「AIに関する独立国際科学パネル(以下、パネル)」と「AIガバナンスに関する国際 […]
西アフリカのリベリア政府は8月27日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のナショナルデー(8月26日)に合わせ、近畿経済産業局と八尾市との共催で、「リベリア投資・経済フォーラム」を万博会場内で開催した。 引用元 […]
米国のトランプ政権は8月29日、「米国第一」の方針に反する対外援助や国際機関への拠出を約50億ドル分停止すると発表した。その多くは米国国際開発庁(USAID)による開発援助となっている。大統領は、議会で成立した連邦資金の […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 8/19に第12回 日本・エジプト経済合同委員会/投資会議が東京開催。6年半ぶり、TICAD9に合わせ首相も登壇ね
ボス: ふむ…久々か。エジプト投資で日本企業に何が利点か、要点を頼むというわけだ
コネ姉さん: マドブーリー首相は23年3月の柔軟為替移行後に安定、通関は2日へ短縮、手続き簡素化と強調ですわよ
セカくん: 物流と市場アクセスは?スエズ運河経済特区SCZONE活用で関税・サプライ最適化の絵を描けるっすか
コネ姉さん: 立地は欧州・アフリカ・西アジア結節。日本企業向け工業団地構想、自動車産業・再エネ・淡水化を優遇ね
ボス: MOUはどれほど結んだ。具体例を短く教えてくれだな
コネ姉さん: 合計14件。SCZONE×伊藤忠・オラスコムでアンモニア燃料バンカリング、東京都とグリーン水素協力
セカくん: 商流と製造の分担は?エルアラビ×オンキヨーと豊田通商×産業・運輸省は販路強化か現地生産かね
コネ姉さん: AVは現地開発・販売強化、豊田通商は自動車産業の制度連携と誘致、E-JUST奨学金LOIで人材育成ね
ボス: 人材は足りるのか。教育や職業訓練の中身はどうなっておるかというわけだ
コネ姉さん: 教育省が東京都、カシオ、SPRIX、ヤマハとMOU。数学カリキュラム、教師育成、音楽・職業訓練を拡充
セカくん: 初手はPoCで小さく。SCZONE倉庫+現地パートナーで試作→量産、為替と通関KPIを月次で追うっす
コネ姉さん: リスクは為替・規制・治安。だが制度改良とMOU網で検証→拡張が現実的。税制・港湾費も要精査ですわよ
ボス: ふむ…段階導入でいこう。工業団地と水素・自動車を軸に、無理なく前進、というわけだ