ジェトロは5月23日、トルコのイスタンブール商業会議所(ITO)との共催で、日本ドラマのトルコでのリメーク促進を目的とする「ジャパン・コンテンツ・ピッチ」をイスタンブール市内で開催した。日本からはテレビ局6社が参加し、各社がトルコのドラマ制作会社、テレビ局、OTTプラットフォームなど、コンテンツ業界関係者へ作品をPRした。

すしレストランチェーンを展開するゲンキグローバルダイニングコンセプツ(Genki Global Dining Concepts:東京都台東区)は6月27日、ベトナム・ホーチミン市中心部1区の商業施設「サイゴンセンター」の […]
チリ中央銀行は6月24日付プレスリリースで、中銀創立100周年の記念硬貨として、アンデス山脈をデザインした100ペソ(約15円、1ペソ=約0.15円)硬貨を発行すると発表した。発行枚数は3,000万枚で、7月21日以降、 […]
ジェトロは6月18日、米国ボストン市で6月16~19日に開催されたバイオ分野で世界最大級のビジネスマッチングイベント「BIO International Convention 2025」に合わせ、日系バイオテックスタート […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
トルコで日本ドラマのリメークをPRするピッチイベントが開かれたのね。ドラマ輸出国トルコとの連携は、日本にとって新しいコンテンツ戦略のチャンスですわよ。
セカくん:
すごいっすね!トルコってそんなにドラマ産業が強いんすか?200カ国以上に輸出してて、5億ドルの収益って…めちゃくちゃグローバル!
ボス:
ふむ…昔のトルコって、そんなに文化輸出してるイメージなかったな。今はドラマがそんなに売れてるのか?
コネ姉さん:
そうなの。中東や南米、欧州でトルコドラマは高視聴率の常連なのよ。言語や文化の壁を超えて共感を呼ぶ脚本構成が評価されてるのね。
セカくん:
ということは、日本の作品もリメークされれば、第三国に広がる可能性があるってことっすね!これは日本ドラマの海外戦略に追い風!
ボス:
で、日本からは6社が参加したってことだが、どんな作品を持って行ったんだ?恋愛もの?サスペンス?
コネ姉さん:
詳細は出ていないけど、トルコでは家族ドラマや社会派のストーリーが人気なの。そこに日本特有の繊細さが加われば、魅力が広がるはずですわ。
セカくん:
イベントではトルコの制作会社やOTT企業も参加してたって書いてあるっすけど、具体的な成果って出たんすかね?
コネ姉さん:
商談が活発だったとあるから、今後のリメーク契約につながる可能性があるわ。何より、日本側が直接プレゼンできる場が重要なのよ。
ボス:
ふむ、ただ作品を輸出するだけじゃなくて、リメーク権を売るっていうビジネスモデルもありなんだな。時代が変わったもんだ。
セカくん:
アニメだけじゃなくて、実写ドラマも海外展開が加速するっすね!やっぱりストーリーは国境を越えるっす!
コネ姉さん:
まさにその通り。今後は文化コンテンツのローカライズ戦略がカギになるわね。トルコ市場を起点にグローバル展開を図る動き、注目ですわよ!