メキシコのミシュランガイド更新、星付きレストランは23店舗に

メキシコのミシュランガイド更新、星付きレストランは23店舗に

世界各地のガストロノミーを紹介するレストラン格付け誌「ミシュランガイド」が6月3日、メキシコ版ガイドを更新した。2024年に初めて同ガイドのメキシコ版が公開され、2つ星・1つ星を獲得した18店舗を含む157店舗が掲載されていた。今回の更新により、星付きレストランは前年から5店舗増加の23店舗、全体では24店舗増加の合計181店舗が掲載された。

引用元 JETRO:ビジネス短信

セカくん:
メキシコのミシュランガイド2024年版が更新されたんすね!星付きレストランが5店舗増えて23店舗って、注目度が高まってる証拠っすよね!

コネ姉さん:
そうね。今年も3つ星はゼロだったけど、2つ星はキントニルとプジョルの2店が維持。オアハカ料理やオマカセスタイルの進化が評価されてるのよ。

ボス:
ふむ…メキシコ料理ってタコスとかしか知らんかったが、そんなに高級志向な店もあるのか?

コネ姉さん:
ありますわ。地域の伝統と革新を融合させたガストロノミーが世界で評価されてるの。持続可能性も重視されて、グリーンスターは8店舗選ばれてますのよ。

セカくん:
あと、「ビブグルマン」ってコスパがいいお店が50店舗ってのも嬉しいっすよね!観光客にとってもありがたい情報っす!

ボス:
なるほど…それなら観光のついでに行けそうだな。メキシコ市が78店舗って、都市圏がやっぱり多いんだな。

コネ姉さん:
ええ。メキシコ市、バハカリフォルニア州、オアハカ州などが中心ね。でも地方都市の掲載も増加傾向よ。観光地全体の食文化レベルが底上げされてきてるの。

セカくん:
ってことは、食を軸にした地方誘客もありってことっすね!インバウンド戦略にも使えるヒント多そう!

ボス:
メキシコ経済相も「観光の原動力になる」って言ってたしな。料理で国のブランド力を上げてるというわけだ。

コネ姉さん:
まさにガストロノミーツーリズムですわね。今回の更新で、メキシコの魅力がますます国際的に注目されそうね。

セカくん:
ミシュランの影響力、やっぱすごいっすね。メキシコの食ビジネス、これから注目していきたいっす!

コネ姉さん:
そうね。美食を通じた国際ブランディングは今後も重要なテーマになりますわ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

元気寿司、ホーチミン市にベトナム1号店オープン

元気寿司、ホーチミン市にベトナム1号店オープン

すしレストランチェーンを展開するゲンキグローバルダイニングコンセプツ(Genki Global Dining Concepts:東京都台東区)は6月27日、ベトナム・ホーチミン市中心部1区の商業施設「サイゴンセンター」の […]

チリ中銀、創立100周年で100ペソ硬貨発行へ

チリ中銀、創立100周年で100ペソ硬貨発行へ

チリ中央銀行は6月24日付プレスリリースで、中銀創立100周年の記念硬貨として、アンデス山脈をデザインした100ペソ(約15円、1ペソ=約0.15円)硬貨を発行すると発表した。発行枚数は3,000万枚で、7月21日以降、 […]