フランスのエマニュエル・マクロン大統領は12月5日、下院でのバルニエ内閣不信任案の可決を受けて、国民向けにテレビ演説を行った。この中でマクロン大統領は、ミシェル・バルニエ首相が同日付で提出した辞表を受理したと述べ、近く新たな首相を指名すると予告した。自身の辞任については、可能性を否定した。

すしレストランチェーンを展開するゲンキグローバルダイニングコンセプツ(Genki Global Dining Concepts:東京都台東区)は6月27日、ベトナム・ホーチミン市中心部1区の商業施設「サイゴンセンター」の […]
チリ中央銀行は6月24日付プレスリリースで、中銀創立100周年の記念硬貨として、アンデス山脈をデザインした100ペソ(約15円、1ペソ=約0.15円)硬貨を発行すると発表した。発行枚数は3,000万枚で、7月21日以降、 […]
ジェトロは6月18日、米国ボストン市で6月16~19日に開催されたバイオ分野で世界最大級のビジネスマッチングイベント「BIO International Convention 2025」に合わせ、日系バイオテックスタート […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:今回のニュースはフランスのマクロン大統領が内閣不信任案可決後にテレビ演説を行った話題ね。不信任案可決で首相が辞任、政局が混迷しているわ。
セカくん:内閣不信任案ってどういう仕組みっすか?フランス特有のものなんすかね?
コネ姉さん:内閣不信任案は議会が政府の政策や行動に対して信任しないという意思を示す手続きよ。フランスでは議会の多数が賛成すると、内閣は総辞職する必要があるわね。他の国でも似た仕組みがあるけど、フランスの場合は議会が比較的強い影響力を持っているの。
ボス:ふむ…極右や極左が協力して政府を倒したというのは驚きだな。これは珍しいことか?
コネ姉さん:そうね、通常、極端な政治勢力が共闘するのは珍しいわ。でも今回は共通の敵、つまり政府への不満で一時的に一致したわけね。
セカくん:でも、この状況ってフランスのビジネスとか経済に影響しないんすか?特に予算が通らないとまずいっすよね。
コネ姉さん:その通りよ。予算が成立しないと政府は基本的なサービスを提供するのが難しくなるし、経済にも悪影響が出るわ。マクロン大統領は特別法案で2024年の予算を維持しようとしているけど、長期的な解決には新しい首相と安定した政権が必要ね。
ボス:それにしても、世論調査では大統領辞任を望む声が増えているようだな。マクロン大統領はこの状況をどう乗り切るつもりなんだ?
コネ姉さん:大統領は辞任を否定し、2027年まで任期を全うすると宣言したわ。新しい首相を指名して支持基盤を固めることで、危機を乗り越える構えね。
セカくん:この混乱を日本企業がどう見ているかも気になりますね。フランスでの投資とか影響があるかもっす。
コネ姉さん:フランスはEUの主要国だから、この不安定な状況がヨーロッパ全体の経済にも影響する可能性があるわ。特に日本企業にとっても市場やサプライチェーンで影響が出るかもね。
ボス:結局、新首相の手腕が鍵だというわけだな。どんな人物が選ばれるのか注目だ。
セカくん:ですね!これからもフランスの動きを追っていくっす!