ベトナム国家大学ホーチミン市校工科大学(HCMUT)は9月28日、ホーチミン市内の同大キャンパスで第15回「キャリアフェア2024」を開催し、約6,000人の学生が来場した。参加した企業は、ホーチミン市内や周辺省を中心に、前年より14社多い120社となった。そのうち、日本企業は29社で、内訳は在ベトナム日系企業が12社、日本からの参加企業が17社だった。

最新の半導体技術に関する国際会議「ホットチップス2025」が8月25~26日、米国カリフォルニア州のスタンフォード大学で開催された。同会議は1989年の創設以来、基調講演や研究発表、各社の最新製品発表や展示ブースを通じて […]
ヤマハは8月25日、エジプト教育・技術教育省と公教育における音楽教育の普及と質の向上を目指し、覚書(MOU)を締結したと発表した。MOU締結により、エジプトの一般公立小学校100校で、リコーダーを用いた音楽教育の試験導入 […]
中国江蘇省蘇州市の蘇州工業園区は8月27日、ドイツ自動車部品大手ボッシュ傘下の博世汽車部件(蘇州)と、インテリジェントドライビングの制御システムに係る中国国内での産業革新プロジェクトに関する協力覚書を締結したと発表した。 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん ベトナム国家大学ホーチミン市校でキャリアフェアが盛大に開催されたんですね!日本からも多くの企業が参加して、学生たちに日系企業で働く魅力を伝えていたなんて、わくわくするっす!
コネ姉さん そうね!この大学は日本語のエンジニア育成にも力を入れていて、特に電気電子、コンピュータサイエンス、機械力学といった分野での専門性が高い学生を輩出しているの。日本企業にとっても貴重な採用の場になっているわ。
ボス ふむ、日系企業で働きたい学生が増えるのは、日本にとっても利点が大きいな。学生からの質問で、教育制度やキャリアアップの機会も関心が高かったようだが、実際どうなんだろう?
コネ姉さん 日系企業は、研修やキャリアアップのサポートに力を入れている企業も多いわね。それに、現地の日本語コースも学生からの人気が高まっていて、今では多くの学生がこのプログラムに参加しているの。
セカくん これからは、さらに多くの学科で日本語コースが開設される予定なんですね。日本企業にとっても、現地での即戦力として優れた日本語スキルと専門知識を持つ人材が育つのは魅力的っすね!
ボス 実際に日本語を使える技術者が増えれば、企業進出や業務展開もスムーズになるかもしれん。