2025年1月から、スイス入国時に入国者が携行する国外で購入した物品に対する付加価値税(VAT)免税基準額が引き下げられ、1人1日150スイス・フラン(約2万6,250円、CHF、1CHF=約175円)を超える場合にVAT課税対象となる。


中国・遼寧省大連市で10月24~26日、「第14回大連日本商品展覧会」が開催された。同展覧会は中国で有数の日本商品に特化した展示会で、大連市政府が主催し、中国国際貿易促進委員会(CCPIT)大連市分会と大連国際商会が運営 […]
マレーシアの首都クアラルンプールで10月1日、「ASEAN GX Sustainability Forum 2025」が開催された。本フォーラムは、脱炭素やESG(環境・社会・ガバナンス)経営に関するコンサルティングを提 […]
在英国日本大使館およびジェトロは10月21日、ロンドンでモンテネグロのミロイコ・スパイッチ首相と日系企業との意見交換会を開催した。鈴木浩・駐英日本大使のほか、欧州に拠点を置く日本企業の代表者が参加し、首相を囲んで対話が行 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:これ、スイスの一時優良基準額が150CHFに見られるんすね!今までは300CHFだったから、買い物する人には厳しくなりますね。
コネ姉さん:そうね、ショッピングツーリズムへの対策として、この変更が行われることになったわ。
ボス:ふむ、買い物ツーリズムを抑えたいということか。 近隣国から安い商品を買って戻る人が多いのか?
コネ姉さん:そうね。スイスでは物価が高いため、近隣のドイツやフランスで買い物をする人が増えていたのです。
セカくん:あと、食料品とか農業は軽減税率2.6%の対象なんですね。でも、アプリ「QuickZoll」では軽減税率がまだ使えないっていうのは不便っすね。
コネ姉さん:その通りね。2026年まではQuickZollでの申告は標準報酬のみ対応だから、軽減税率で申告したい場合は国境で直接申告する必要があるのです。
ボス:でも、旅行者にとっても影響がありそうだな。持ち帰る土産品が150CHFを超えると税金がかかるのか?
コネ姉さん:そうね。
セカくん: 買い物客としては150CHFって少しきついラインですね。でも、これで地元での消費がもっといいすね。
コネ姉さん:そうね、スイス政府としても国内経済を活性化するつもりがあるわね。
ボス:なるほど、これで地元の経済に良い影響が出るかもしれないが、国外からの旅行者には少し不便になるかもしれない。