オーストラリアのニューサウスウェールズ(NSW)州政府は8月19日、シドニーメトロの新路線であるシティ・アンド・サウスウェスト線の一部を開業した。シドニーの北部チャッツウッド駅からシドニーCBD(ビジネス地区)を経由し、南部シデンハム駅までの合計15.5キロにわたる区間が開通した。

日本の外務省は8月26日、石破茂首相が東ティモールのラモス・ホルタ大統領と首脳会談を行ったと発表した。 石破首相は、東ティモールが10月にASEANに正式加盟することに祝意を表明し、加盟後の取り組みも支援していく意向を述 […]
在日アフリカ人ネットワーク(Africa Diaspora Network Japan、ADNJ)は8月25日、東大阪市内で「大阪アフリカビジネスフォーラム2025」を開催した。同フォーラムは、大阪・関西を中心とした日本 […]
カンボジア日本人商工会(JBAC)は7月31日、税務コンプライアンスにおけるゴールドステータス取得に関するセミナーを、プノンペン市内およびオンラインで開催した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 セカくん:カンボジアの「 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: シドニーのメトロが新しく開通したんですね!自動運転の地下鉄ってすごいっす!これってどれぐらい影響を考えんですか?
コネ姉さん: そうね、セカくん。 今回開通したシドニーメトロのシティ・アンド・サウスウェスト線は、シドニー北部とビジネス地区(CBD)を結ぶ非常に重要な路線なの。新しい地下鉄は、この混雑を大幅に緩和することが期待されているわ。
ボス: ふむ…シドニーバーブリッジのイライラも緩和されるってことか。 確かに、通勤が楽になるのは大きなメリットだな。な。
セカくん: 205億豪ドルってすごい額っすよね! このプロジェクトはPPP、関官民連携で進められて聞いたっす。そうですね。
コネ姉さん: ありそうなの。丸紅などが集まっているノースウェスト・ラピッド・トランジットが鉄道システムの設計から運用、保守までを取り組んでいるの。に重要な取り組みよ。
上司: なるほど。シドニーだけじゃなく、日本の企業にもメリットがあるわけだ。 それじゃあ、ピーク時には4分に1本運行する自動運転の地下鉄って、かなり効率が良さそうだな。
セカくん: そうっすね! これからの都市交通のモデルになれるかもしれないっす。 さらに、西シドニー空港線ですねやウエスト線も建設中で、シドニーの交通網がどんどん拡大してます。
コネ姉さん: そうね、2026年には西シドニー空港線が完成予定で、2032年にはウエスト線も完成予定。シドニー空港周辺の開発も進んでいるから、このエリアは今後さらに発展することが期待されているわ。
ボス: ふむ…シドニーの発展はますます加速しそうです。
セカくん:これからのシドニーがどう変わっていくのか、注目っすね!日本もまた国際的なプロジェクトにもっと頑張っていけるといすね。
コネ姉さん:そうですね、国際的なプロジェクトに積極的に関わっていくことで、日本の技術やノウハウがさらに進んでいく事を期待したいわね。
ボス: というわけだ。シドニーの新しいメトロがどれだけ都市に貢献するか、これからも注目してるんじゃないか。
セカくん: はいっす!次の大きな出来事あったら、また教えてくださいっす!