ロシア初の「グリーン」水素試験場、サハリンで稼働
ロシア・サハリン州の州都ユジノサハリンスクで7月16日、ロシア初の「グリーン」水素試験場の開所式が行われた。試験対象となるのは、ロシア国産技術による水素の製造、輸送、貯蔵、使用。試験を通して今後の実用化を目指す。
試験場では、太陽光パネルによる電気分解で水から水素を分離する。第1段階では毎時5立方メートルの水素を生成し、第2段階で毎時30立方メートルに容量を拡大する計画。
引用元 JETRO:ビジネス短信


記事を”読む”
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は8月25日(現地時間)、米国首都ワシントンのホワイトハウス・オーバルオフィスにおいて米国のドナルド・トランプ大統領と、対面としては初めての韓米首脳会談を行った。韓国大統領室は、首脳会 […]
中国の上海久光百貨静安寺店において8月2日から17日まで、輸入文具博「優你客輸入文具博2025(J-school輸入文具展)」が開催された。ジェトロ上海事務所とUNIZAKKAを展開する上海百代文化体育用品が共催した。 […]
ジェトロは8月19日、「南アフリカ共和国における若年層の消費動向調査」を公表した。同調査では、統計や若年層に対するアンケート結果に基づいて、南アにおける若年層の生活、価値観、消費活動の特徴や傾向などを概説した。 同報告書 […]
セカくん
具体的にはどうやって水素を作るんですか?
コネ姉さん
試験場では太陽光パネルを使って水から水素を電気分解で分離しますの。第1段階では毎時5立方メートルの水素を生成し、第2段階で毎時30立方メートルに容量を拡大する計画ですわ。
ボス
ふむ、試験場の目的はなんだ?
コネ姉さん
試験を通じて水素技術の実用化を目指していますの。これにより、ロシアが水素製造の分野で世界的な技術を持つことを示す狙いがありますの。
セカくん
4つのプロジェクトも立ち上がったんですね。どんなプロジェクトがあるんですか?
コネ姉さん
最初のプロジェクトは道路沿いの携帯電話基地局への自律型電力供給ですわ。ディーゼル発電の代わりに自律型水素発電所を設置しますの。2番目は孤立した村でのディーゼル発電からグリーン水素発電への転換、3番目は非常事態や災害時の移動式水素発電所の構築ですの。
ボス
ふむ、4番目はどうなんだ?
コネ姉さん
4番目は都市交通分野でのディーゼル燃料の水素への置き換えですわ。サハリン州政府は既にロシアの商用車メーカー2社が試験場内で水素燃料電池を動力源とする試験を行っていると明らかにしましたの。
セカくん
これは未来のエネルギーに向けた大きな一歩ですね!他にも計画はあるんですか?
コネ姉さん
ええ、試験場は東方水素クラスターの一部で、将来的には中国や韓国を中心としたアジア諸国への水素輸出も想定されていますの。同クラスターには2029年稼働予定のブルー水素工場も含まれていますわ。
ボス
なるほど、ロシアは水素技術の分野でもリーダーシップを取ろうとしているんだな。
セカくん
これからの水素エネルギーの進展が楽しみですね!ロシアの技術がどのように活用されるのか注目していきたいです!