国連は7月19日、2023年の国連組織内の調達に関する報告書「国連調達年次統計報告書(ASR)」を発表した。同報告書によると、2023年の国連関連32機関での調達総額は249億ドルで、前年比15.7%減少だったが、過去3番目に多かった。アジアから79億ドル、欧州から78億ドル、アフリカからは世界の約20%の51億ドルだった。

EU-ASEANビジネス協議会(EU-ABC)は9月10日、ASEANで事業展開するEU企業を対象にした景況感調査(EU-ASEAN Business Sentiment Survey、以下、調査)の結果を発表した。 引 […]
ジェトロは9月10日、大阪市で米国中西部セミナーを開催し、日本企業など58社・団体、64人が参加した。同セミナーはジェトロと米国中西部日米協会(MWJA)、大阪商工会議所の共催、在大阪・神戸米国総領事館商務部の後援により […]
バングラデシュの日本食レストラン「匠-TAKUMI」は8月12日、グラミンユーグレナと開発したユーグレナ入りの麵を採用し、ラーメンの提供を開始した。ユーグレナはミドリムシの呼称で知られており、栄養豊富な食材として注目され […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん
それでもかなりの額ですね。どの地域からの調達が多かったんですか?
コネ姉さん
アジアから79億ドル、欧州から78億ドル、アフリカからは51億ドルですわ。全体の約20%を占めるのがアフリカからの調達ですの。
ボス
ふむ、どんな分野での調達が多かったんだ?
コネ姉さん
医薬品・ワクチン・医療機器などの保健分野が48億ドル、建設・エンジニアリング・科学分野が35億ドル、食料・農業分野が27億ドルですわ。
セカくん
国連の各組織別の調達額も気になりますね。どの組織が一番多かったんですか?
コネ姉さん
国連児童基金(UNICEF)が52億ドルで最も多いですわ。次いで世界食糧計画(WFP)が45億ドル、国連事務局が29億ドルですの。
ボス
ふむ、国別で見るとどうなんだ?
コネ姉さん
米国からの調達が22億2,490万ドルで最も多いです。次いでデンマークが10億4,110万ドル、UAEが9億2,720万ドルですわ。
セカくん
国連調達に関して、日本の企業はどのように関与しているんでしょうか?
コネ姉さん
日本の外務省も日本企業の国連調達参入を促進するために、情報発信を行っていますわ。最新調達情報は「国連グローバルマーケットプレース(UNGM)」から確認できるわ。
ボス
日本政府の拠出による調達事例はどこで見られるんだ?
コネ姉さん
UNOPSのウェブページによると、中東アフリカでのイエメン、レバノン、シリア、パレスチナ、ヨルダン、ナイジェリア向けの物品やサービス提供事例が見られますわ。
セカくん
なるほど、国連の調達活動が世界中で行われているんですね。これからも注目していきたいです!
コネ姉さん
そうね、セカくん。国連の調達活動がどのように各国の経済や社会に影響を与えるかを見ていくことは大切ですわ。