タイの東部経済回廊(EEC)内の主要な大型インフラ開発事業の進捗状況について、ジェトロは7月19日に現地訪問し、関連当局にヒアリングを行った。EECの大型インフラ開発事業には、官民連携(PPP)方式が採用されている。政府側は総投資額の39%、民間側は61%を負担する予定。具体的には次の4つ。高速鉄道事業:ウタパオ、スワンナプーム、ドンムアンの3つの主要国際空港を結ぶ鉄道。

WTOが4月16日に公表した貿易に関する報告書「世界貿易見通し」によると、2024年のアフリカの輸出量は前年比1.3%増、輸入量は同1.8%増だった。 同報告書では、2025年の世界の商品貿易量(輸出入平均)は、4月14 […]
2024年のベトナムの電子商取引(EC)市場は、活況を呈している。ベトナムのEコマース調査会社You Net ECI発行の「2024年第4四半期のECプラットフォーム収益レポート」によると、ショッピー(Shopee)、ラ […]
IMFは4月22日、最新の「世界経済見通し」(英語、日本語)を発表した。2025年の世界経済の成長率(実質GDP伸び率)は2.8%と、前回1月時点の予測(3.3%)から0.5ポイント下方修正された。 引用元 JETRO: […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: タイの東部経済回廊(EEC)で進行中の大型インフラ開発事業って、どんなプロジェクトがあるんだろう?わくわくするね!
コネ姉さん: 大きく4つのプロジェクトがあるのよ。高速鉄道事業、ウタパオ空港拡張事業、レムチャバン深海港第3期事業、そしてマプタプット工業港第3期事業ね。これらのプロジェクトは官民連携(PPP)方式で進められているわ。
ボス: ふむ…それぞれのプロジェクトの詳細を教えてくれないか?
コネ姉さん: まず、高速鉄道事業はウタパオ、スワンナプーム、ドンムアンの3つの主要国際空港を結ぶ鉄道で、2029年に開業予定。投資額は2,718億バーツね。次に、ウタパオ空港拡張事業は新たな滑走路や旅客ターミナルを開発して、年間6,000万人の旅客を受け入れ可能にする計画よ。これは2028年に開業予定で、投資額は2,179億バーツ。
セカくん: それに、レムチャバン深海港第3期事業はコンテナやRORO船ターミナルを増設して、最大処理能力を年間1,800万TEU、自動車300万台まで拡張するんだね。F1ターミナルは2027年、F2ターミナルは2029年に開業予定なんだ。投資額は1,109億バーツ!
コネ姉さん: そうよ。そして、マプタプット工業港第3期事業は全体処理能力を年間3,100万トンへ引き上げ、液化天然ガス(LNG)の処理能力を年間1,100万トンへ拡張するの。第1段階は2027年、第2段階は2031年に完工予定で、投資額は823億バーツね。
ボス: ふむ…ウタパオ空港拡張事業の進捗率はどのくらいなんだ?
コネ姉さん: 全体では12.7%の進捗率ね。発電設備や給水設備はかなり進んでいて、それぞれ95.0%、98.4%だけど、第2滑走路や第3旅客ターミナルはまだ進捗率が低いわ。
セカくん: これからの進捗が楽しみだね!タイの経済がこれらのプロジェクトでさらに発展するのを見守りたいな!