インディア・ヤマハ・モーター(IYM)は11月11日、インド市場で初めて電動(EV)二輪モデルを発表した。

インディア・ヤマハ・モーター(IYM)は11月11日、インド市場で初めて電動(EV)二輪モデルを発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん: インディア・ヤマハ・モーターがついに電動二輪を発表!しかもプレミ […]
ジェトロは11月26日、「2025年度 海外進出日系企業実態調査(アジア・オセアニア編)」を発表した。本調査は、8月19日から9月17日にかけて、アジア・オセアニア地域(20カ国・地域)に拠点を置く日系企業1万2,900 […]
横浜市国際局は11月21日、全日本空輸(ANA)ムンバイ支店およびANAあきんど(東京支店)の3者間で、横浜市とムンバイ市(インド)の交流促進と国際観光振興を目的とした連携協定を締結した。2025年に姉妹都市提携60周年 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
インディア・ヤマハ・モーターがついに電動二輪を発表!しかもプレミアムモデルと都市型モデルの2ラインって、インド市場の多様なニーズをしっかり押さえてきた印象ですわね。
セカくん:
「アエロックス・イー」は既存の人気モデルのEV化っすよね?スポーティーなデザインを継承しつつ、電動ならではの静音性と加速感って、めっちゃ魅力的っす!
ボス:
ふむ…バイクってインドではまだまだガソリン車が主流じゃないのか?電動に切り替わるのは時間がかかるんじゃないか?
コネ姉さん:
確かにそうですけど、都市部ではインフラ整備も進んでいて、渋滞や環境問題を背景にEVへの関心が急速に高まってますのよ。特に若年層のニーズが強いですわ。
セカくん:
それに「イーシー06」はリバー・モビリティとの協業っすよね!地場EVメーカーとの連携で現地ニーズに合った製品開発って、めちゃくちゃ戦略的っす!
ボス:
なるほど…デザインも若者向けってことは、単なる移動手段じゃなくて「ファッションアイテム」としての価値も狙ってるわけか。
コネ姉さん:
そうですわ。水平基調のデザインで操作性にもこだわっていて、インドの都市環境でも使いやすさが光りますの。EVでありながら個性も大事にしてるのがポイントね。
セカくん:
これってヤマハの2050年カーボンニュートラル目標の一環っすよね?製品側からのアプローチで脱炭素を推進する姿勢が見えるっす!
ボス:
でもな…インフラ面、特に充電環境が追いついてるのか?ユーザーが本当に使いやすいのか心配だが…。
コネ姉さん:
そこはリバー・モビリティとの協業で、ローカルインフラとの連携やサービス展開にも期待できるわ。市場に根ざした形での導入が進むはずですわ。
セカくん:
インドって人口も市場もでかいし、ここでEV二輪がうまくいけば他の新興国市場にも展開できるっすよね!グローバル戦略にも直結しそう!
ボス:
ふむ…ヤマハもただの“バイクメーカー”じゃなく、次世代モビリティ企業として本格的に変わってきてるんだな。
セカくん:
いや~、今後の展開がマジで楽しみっす!インド発のグローバルEVモデル、注目しとくっす!