ナイジェリアのボラ・ティヌブ大統領は、第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に出席するため訪日した。ユスフ・トゥガー外相も訪日し、8月20日には岩屋毅外相と会談を行った。外相会談で、トゥガー外相は、経済分野や気候変動分野などでの2国間協力や、日本からの投資に期待を寄せた。


ブラジルのベレン市で11月6~7日にかけ、国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)の首脳級会合が行われた。議長国ブラジルのルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ大統領は会合の開会式で、地球温暖化対策としてエネ […]
中国最大規模の貿易見本市「第138回中国進出口商品交易会(広州交易会)」が10月15日から11月4日にかけ、広東省広州市で開催された。同展示会は毎年春と秋の年2回、中国商務部と広東省政府が共同で開催している。幅広い分野の […]
ジェトロと米国テキサス州ヒューストン市の商工会議所「グレーター・ヒューストン・パートナーシップ(Greater Houston Partnership:GHP)」は10月31日、「ヒューストン・インベストメント・サミット […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん
ナイジェリアのティヌブ大統領がTICAD9で来日、日本との経済・気候変動分野での協力や投資拡大に期待を示したのね。市場原理に基づくパートナーシップを強調したのが特徴ですわよ。
セカくん
すごいっす!援助じゃなくて投資ベースの協力を求めるのは、アフリカの経済成長を加速させる戦略ってことっすか?
ボス
ふむ…だが治安の問題が解決されなければ、投資はなかなか進まんのではないかというわけだ。
コネ姉さん
そこも意識していて、ナイジェリア国内の治安強化や反乱勢力との戦いの成果をアピールしていたの。経済改革と治安対策を同時に進める姿勢なのですわよ。
セカくん
なるほど!しかもコンゴ民主共和国とルワンダの和平合意を例に、経済的配慮を組み込んだ新しい調停モデルを推してるのも興味深いっすね。
ボス
国連安保理の常任理事国の議席をアフリカに2つ求めたというのも大胆だな。日本に支持を要請したのか。
コネ姉さん
ええ、日本にとってもアフリカ連携を深めるチャンス。外交・経済の両面で存在感を高める狙いがあるのですわよ。
セカくん
ビジネス視点だと、日本企業にとってエネルギーやインフラ投資のチャンスっすね!気候変動分野も今後の成長市場っす。
ボス
ただし汚職や制度面の課題もある。日本企業が安心して投資できる環境が整うのかが鍵だな。
コネ姉さん
その通りね。市場原理に基づく協力を実現するには透明性とガバナンスの強化が不可欠ですわよ。
セカくん
わくわくするっす!援助型から投資型への転換は、アフリカの自立的成長に直結しそうっすね!
ボス
まあ、仕方ないな。世界経済におけるアフリカの存在感は高まっている、というわけだ。
コネ姉さん
結論として、ナイジェリアは「平和と経済改革を軸に投資を呼び込み、国際政治での発言力も高める」戦略を打ち出しているのですわよ。
セカくん
学びになったっす!TICADは日本にとってもアフリカ市場へのゲートウェイになるっすね!